9月の薬膳漢方検定を受けます

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

2017年9月に行われる薬膳漢方検定 を申し込んだので
ただいまテキストで勉強中。

D7D66967-D41F-4337-8C16-8ED322EA2BC0

薬膳漢方検定公式テキストを愛用しています。

上のリンク先は改訂版。私が使用していたものより新しいテキストです

検定の内容は別記事でまとめています

タップで読みたい場所にジャンプ

薬膳漢方検定とは??

薬膳、漢方について幅広く基本的な知識を詰め込む試験です。

ネットで調べると
「テキストを丸暗記すればほぼ受かる」 
なんて言葉が よく出てくるので覚えればなんとかなる試験のようです。


気楽に申し込みましたが独学でただ暗記するって難しいですね。。。

全く頭に入らず試験前日に作ったまとめ↓

www.misumisu0722blog.com

わたしの勉強方法

とにかくテキストを丸暗記!!

なのですがこれがなかなか難しい……。

(学生終わって何年も経つと暗記の方法も忘れます)

過去に受けた薬膳のセミナー等で講師の方に伺った話を思い出しながら
(でも殆ど忘れてるわけでして…)

どうしてこれがこうなるんだろう?

と思う事が多々ある中
「どうして」はいらないんだ、暗記なんだ、と学生の時の要領でなんとか丸暗記を始めています。

元々マクロビかじりなわたしにとってマクロビでの陰陽と薬膳の寒涼温熱の若干のズレが気になり、そんな時はやっぱり「どうして」に立ち返ってしまうのですが、、、

でもなんとか丸暗記スタイルでいけそうだなとようやくめどが立ってきました…
(でもまだまだ)

そんな薬膳漢方検定の勉強法ですが、これも学生の時の要領で、赤ペンで塗って緑下敷きで隠すアレです。

この勉強法、昭和かよとツッコミたくなりながら色塗りしてましたが意外と現代でも行われているようなので少し安心しました。

ちなみにわたしはPROCKEYのこの細さの赤が好き(太いのは塗り跡が美しくないので嫌)で赤ペン×緑シート派。

逆はどうしても受け付けないという変な拘り。

ネットで調べてみるとどうも過去問集というものは存在しないらしい
(毎年似たような内容ってこと?) 

あとは「テキスト内容をコラムも含めて満遍なくやりましょう」という内容のものもあり、とりあえず覚えなければいけないということがわかったので逃げずにやり遂げたいと思います。

試験は受けなくともこのテキストは勉強に使えます!

基本的なことが詳しく書かれていますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ