観光客で賑わう名古屋城前の「金シャチ横丁」のランチレポ(2回目)。
「身体に優しい」がテーマの「城町グリル」に伺いました。
食べログはこちら↓
https://s.tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23066891/
1回目はポップオーバーと忍者アイスの「カフェダイナー」をご紹介しています
金シャチ横丁とは
名古屋めしの定番店が多い「義直ゾーン」(名古屋城正門〜ドルフィンズアリーナ方面へ向かう途中)と
店舗の入れ替わりが激しそうな東門〜市役所駅までの「宗春ゾーン」
の2箇所にあります。
正門から出て市役所駅まで歩く事ってなかなかないと思いますが、金シャチ横丁ができた事で歩く面倒さも若干薄れるかもしれませんね。
(とはいえ他に何もなくあまり楽しい道のりではないかと思いますが)
今回のお店「城町グリル」は市役所駅7番出口を出てすぐのところにあります。
7番出口を登ると正面にある金シャチ横丁の看板↓
この看板のすぐ裏手にあるのが「城町グリル」です。
その他のお店
ポークレストラン岳家
子連れだとちょっと入りにくい雰囲気のお店です。
あんかけ太郎
あんかけスパゲッティのお店です。
カレーパスタにも変更可能。
vegetable cafe & seafood bar saien
サラダと金箔ソフトが人気のお店。
以前はInstagramフォロワー割(フォロワーさん1000人以上の場合金箔ソフト1つ無料)をやられてましたが今はどうなんでしょう。
*金箔ソフトは義直ゾーンの「とうふの河口」にもあります。
駐車場について
駅すぐなのでなるべく地下鉄or市バスか名鉄バスが無難。
有料駐車場はありますがすぐに埋まります。
土日祝日は周りの道路が路駐可能になりますが朝早くでないとほぼ埋まってしまいます。
城町グリルのランチ
では今回のお店、「城町グリル」のランチメニューをご紹介します。
夜はスーパーフードのサラダやライ麦のピザなどがありスローフードやグルテンフリーメニューのお店(のよう)です。
ランチメニューは週替わりパスタ3種、レアハンバーグ、トンテキ、フライ、オムライスの8種類があります。
お店のHPにグルテンフリーと書かれていますがランチのパスタにはその言葉はなく、自分で食べてないのでわかりませんが小麦のようです。
大盛り無料でドリンクバー付きなのでこういうのがお好きな方には嬉しいお店。
この週のパスタは
- 海老とズッキーニのトマトソース
- しめじとツナのクリームソース
- ペペロンチーノ
の3種類
ドリンクバーには100%ジュースはありませんが、コーヒーや炭酸水がありました。
パスタランチ900円
ライ麦パンが付きます。うちの子は海老が苦手なので海老なしにしてもらいました。
レアハンバーグランチ1200円
数量限定の牛ハンバーグ。
(牛100%でも生焼けハンバーグは怖いですね)
*プレートでよく加熱して頂きますが、プレートが結構すぐ冷めます。
丁寧な応対で気分良く食事ができます
「スローフード」とか「身体に優しい」など書いてなければ何とも思わないのですか、それがウリのように公式サイトに書かれていたのでちょっと「うーん」とは思いました。
とりあえずドリンクバーはいらないように思いますね。
ですがお子様ランチはなくとも子どもも食べられる味付けで、苦手なものを抜く対応も快く受けてくださり、お店の方の応対は丁寧。
外からよく日差しも入るので写真を撮るストレスもなく、食事を楽しめました。
夜はグルテンフリーピザやスーパーフードのサラダなどが楽しめるようなので次回は夜に伺ってみたいです。
お店の食べログはこちら↓
https://s.tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23066891/
【城町グリル】
住所:名古屋市中区二の丸1-3
電話:052-212-8448
営業時間: 11:30〜23:00
ランチ14:00まで、ディナー17:00〜
カード可
レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!
楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています