バザーで販売する手作り品やお菓子、お母さん達から集める献品が揃ったら最後はPOP作りですね。
POPなんて作ったことがないわたしなので今回もフリー素材から組み合わせて作成しました。
その他のバザー記事はこちら
チラシ作り↓
スタンプ台紙作り↓
用意するもの
厚紙か段ボール
印刷したPOP
スティックのり
可愛いマスキングテープ色々(濃い柄のもの)
フリー素材からPOPを作ります
今回はこちらのフリー素材をお借りしました↓
文字は平仮名、カタカナ、数字、アルファベットと色々あります。
1文字ずつ保存して→それを貼り付けていく若干めんどくさい作業です。
キャラクターも文字と同じサイトから探して使っています。
いちごバトンの作り方は↓
マイクはこちら↓
スタンプラリーのPOPは…
スタンプラリーは「会場に貼った動物が何かを書く」のと「スタンプを押す」の2種を1箇所で案内します。
こちらのフリー素材に幼稚園や保育園向けの可愛い動物イラストがたくさんあります。
その中から選んだ動物と、先ほどのフリー素材の文字を組み合わせて作りました。
厚紙に貼り付けます
あとは厚紙か段ボールに貼り付けて補強し、マステで目立つようにします。
マスキングテープは100均のものだと粘着力がちょっと弱めです。
色の濃いものがオススメ。
幅の広いもの、細いものと色々あると便利です。
周りにぐるっとマステをとめるか上下だかとめるかのどちらかにしました。
この↓星の柄とバトンに使った黄色と緑の柄は使いやすかったです。
その他のPOPは
有難い事にわたしの場合は昨年バザーの時に使用したPOPが割と残っていました。
「トイレ」とか「ゲームコーナー」とか
「ばざーかいじょうの見取り図」
「ゴミは各自でお持ち帰りください」
「2階には○○があります」
「授乳室」「休憩コーナー」
「整理券配布場所」
などなど…
こちらは昨年のものをそのまま使う事にしました。
あとは前日の会場の設営です。
楽天ROOMで使用食材やお気に入り品を公開してます↓