自宅で交換!ソーダストリーム の【ガスシリンダー交換お特便】

この記事は、2018年〜2022年にソーダストリームについて私が実際に体験・使用した内容をまとめたものです。現在の最新モデル情報については別記事をご参照ください。
ソーダストリームまとめはこちら(全7記事+2025年最新モデル比較)

炭酸水メーカーの「ソーダストリーム」。

日々の飲用と洗顔、お風呂使いで使用しています

今回は送料分だけお得にガスシリンダー交換ができる「ガスシリンダー交換お得便」についてお伝えします。

f:id:misumisu0722:20210406181808j:plain

こちらもどうぞ

ソーダストリームの機種による違いについて↓ 

www.misumisu0722blog.com

ソーダストリーム とドリンクメイトの違いについて↓

www.misumisu0722blog.com

タップで読みたい場所にジャンプ

ガスシリンダーとは

炭酸水メーカーは水に二酸化炭素を注入して炭酸水を作ります。

ガスシリンダーとは、その二酸化炭素の詰まったボトルのこと。

この瓶は破棄することができないので、なくなったら必ず交換が必要になります

f:id:misumisu0722:20180516110909j:plain

破棄することができないので、交換が必要ではない場合も勝手にゴミなどに出すことはできません。

交換不要な場合はソーダストリームに連絡し、引き取ってもらいます。

ガスシリンダーの交換は手軽

この「ガスシリンダーの交換」を面倒に感じ、本体の購入をためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか

(実は購入前のわたしもそうでした)

実際行ってみるとかなり手軽。

重いガスシリンダーを家から持ち運ぶことも無く自宅にいながらスムーズに終了します!

単品で買う場合

今回お伝えするお得便での交換方法だと手持ちのガスシリンダーは2本以上必要です

手持ちのガスシリンダーが足りない場合は新規でガスシリンダーを買い足しておきましょう

 我が家にはモニターなどで頂いたものも含め、10本ほどのガスシリンダーがあります

*買い足しの際は「新規購入用」と書かれたガスシリンダーを選びます

「交換用」は自宅にあるボトルと交換になってしまうので注意

ガスシリンダー交換方法

さて、ガスシリンダーの交換方法は主に3種類あります。

店舗に持参

1つ目は売り場にシリンダーを持参し、交換してもらう一番オーソドックスな方法。

店舗がご自宅近くにある方、ネット通販をあまり利用したくない方は店舗での交換が安心ですね。

ソーダストリーム取り扱い店舗(百貨店や家電量販店など)に空のガスシリンダーを持って行って交換してもらいます。

送料はかかりませんが、その店舗まで行かないといけないので距離によっては交通費や自分の貴重な時間がすり減ります

ネット通販で交換

2つ目はネット通販

ソーダストリームの公式HP、もしくは楽天やAmazonから申し込めます

ネットでの交換はお店によって様々。

  • 交換に送料がかかる店舗がほとんど
  • 店舗によってはその場で古いボトルを回収してくれず後日発送しないといけない場合もある
  • 後日回収時に残額を返金がセットで最初は高めのお値段を支払うものもあり

などなど。

調べ検討してみた結果、どうしても送料分お高くなり正直私はあまり利用したくないと思いました。

f:id:misumisu0722:20180516111911p:plain

ガスシリンダーお得便

そこで今回ご紹介するのはソーダストリーム の公式サービス「ガスシリンダー交換お得便

(このサービスは2018年当時はドリンクメイトにはなく、ソーダストリームとどちらを購入しようか迷っていた時の決めてになりました)

f:id:misumisu0722:20180516103910j:plain

お得便の特徴

ソーダストリームの交換お得便は

  • 2本ずつ×3回分(6本)もしくは
  • 2本ずつ×5回分(10本+毎回購入プレゼントあり)

どちらかを選択。

申し込み時に全額クレカで支払います。

*この時点ではお得便の購入をしただけなので、交換は申し込んでいません

交換の送料は一切かかりません

申し込み後、別途取り替えたい時期に2本ずつ、自分で交換を申し込んで交換申し込みになります。

交換は新しいガスシリンダーが届いた時に配達員さんに古いガスシリンダーを引き取ってもらうだけの手軽さですよ

f:id:misumisu0722:20180516112115j:plain

(画像は公式サイトより引用 )

ソーダストリーム SodaStream|ガスシリンダー|ソーダストリーム ガスシリンダーお得便 2本×3回分

すぐに届きます

申し込んでから営業日ベースで2〜3日で届きます。

ボトルを押して「カスカス」と音がし始めガスが残り少ないな〜と感じてからの注文でも間に合いますよ

5回コースのプレゼント

毎回ではないかもしれませんが、お得便5回のコースを申し込むと何かしらプレゼントが頂けます

替えボトル(500ml)×2本だったり、

人気のダイエットドリンク「コンブチャ」+炭酸に加えるフレーバーだったり。

ボトルは正直そんなにいくつもいらないので置き場に困っていますが、コンブチャは結構美味しくてとても楽しめました

お得便の申し込み方

では最後にお得便の申し込み方法をお伝えします

ガスシリンダー交換お得便はソーダストリームの公式サイトから申し込みします。

www.sodastream.jp

リンク先から交換を購入。

その後交換を申し込みます

f:id:misumisu0722:20210406180127j:plain

画像は上記公式サイトより引用

購入後、ソーダストリームの「マイページ」をタップ

「ガスシリンダーお得便交換一覧」をタップ

(画像は2本×5回の画面です)1回目から順に「申し込む」を選択

f:id:misumisu0722:20210406180130j:plain

この先の画面で交換の申し込みをします

  • 申し込み後
  • 発送完了後

の、計2回、登録のメールアドレスにメールが届きます

配達日に用意するもの

交換時は以下の流れになります

  1. 届いた箱を開けてガスシリンダーと返送用の送状を取り出す
  2. 空のガスシリンダーを箱に詰める
  3. ガムテープ等でしっかり止め、入っていた返送用の送状を貼る
  4. 配達員さんにお渡しする

 配達員さんをお待たせしないよう、

  • カッターナイフ
  • ガムテープ
  • 空のガスシリンダー

玄関先に用意しておくと配達時の交換もスムーズです

f:id:misumisu0722:20180516115310p:plain

ほかの店舗で購入したガスの場合

さて、ガスシリンダーは何でもかんでも交換できるというわけではありません。

基本的には「自分が購入したもの」を交換します。

ガスシリンダーには1本1本に番号が付いています

ソーダストリームの公式サイト以外で購入したガスシリンダーや

知人などから譲り受けたガスシリンダーの場合はお得便を申し込む前にソーダストリーム のHPからガスシリンダーの番号の登録を行います。

購入者登録のやり方

1.ソーダストリーム の公式サイトから↓

www.sodastream.jp

2.購入者登録を行います。

PC画面の場合

右上のログインの隣、「購入者登録」から入ります。

f:id:misumisu0722:20180516115358j:plain

スマホ画面の場合

左上の三本線「≡」から

f:id:misumisu0722:20180516115408j:plain

「購入者登録」を選びます。

f:id:misumisu0722:20180516115417j:plain

PC、スマホ、どちらの場合もこの画面になるので住所、名前等を入力しガスシリンダーの番号を入力します。

f:id:misumisu0722:20180516115425j:plain

入力内容を送信して完了!

ガスシリンダー交換は簡単です

以上のような操作でガスシリンダーの交換をお願いします。

一見面倒に思える炭酸水メーカーのガスシリンダー交換ですが、

  • ネットで注文
  • 交換は玄関先でOK
  • 申し込んですぐに届く
  • 2本ずつ3回or5回セット申し込みのお得便なら送料無料

と意外と簡単に済んでしまいます。

本体へのセットも勿論簡単です↓

(後ろをぱかっと開けて下から差し込むだけ)

f:id:misumisu0722:20180516120603j:plain

動画もどうぞ


www.youtube.com

いつでも新鮮な出来立て炭酸水か飲める生活は意外と快適ですよ。

他の記事もチェックしたい方はこちら!
ソーダストリーム関連記事まとめページへ *最新モデル情報も記載しています!

これからも良い記事をお届けします!

椅子に座ったウサギと熊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると励みになります
タップで読みたい場所にジャンプ