家で手軽に炭酸水が作れる!
人気の炭酸水メーカードリンクメイトとソーダストリーム の違いについてまとめます。
どちらがいいのか散々迷って吟味して、ソーダストリームを購入しました。
購入したのはソーダストリーム 「スピリット」スターターキット。
セット内容
・本体
・ボトル2本(500mlと1L)
・ガスシリンダー1本
わたしは更にガスシリンダーを買ったので、こちらにシロップがおまけで付いていました。
*シロップ目当ての方は公式ショップから購入すると付いてきますよ。
今回は炭酸水メーカー「ドリンクメイト」と「ソーダストリーム」の違いについてお伝えします。
(ソーダストリームの数ある機種の違いについても書こうと思っていたのですが、長くなりすぎたのでそれは次回に)
【目次】
- セット内容
- こちらもどうぞ
- 炭酸水メーカーを購入するメリット
- 炭酸水メーカーどれがいいの?
- 1.ドリンクメイトは水以外にも使える!
- 2.ドリンクメイトはガス抜き作業が必要
- 3.ソーダストリーム は強炭酸が作れる
- 4.ドリンクメイトはインフューザーが洗える
- 5.ソーダストリームのガス交換お得便が手軽
こちらもどうぞ
松坂屋名古屋店さんの売り場スタッフさんに伺った「ドリンクメイト」の使い方を動画を交えてご説明しています↓
ソーダストリーム の機種の違いをより詳しく
ソーダストリーム のガスシリンダー交換について
炭酸水メーカーを購入するメリット
夏場によく炭酸水を飲むご家庭にとって面倒なのはペットボトル(もしくは瓶)の炭酸水を購入して持ち帰ること。
そしてそれを1本ずつラベルを剥がして蓋を外して潰して…
と破棄する時も面倒です。
ネットで購入されてる方の場合は箱買いしたペットボトルの置き場問題もありますよね。
そんな「たいしたことなさそうだけど実は意外と煩わしくて、なくなると嬉しい」問題を解消してくれるのが「炭酸水メーカー」です。
炭酸水メーカーを購入すると
- 安い!
- ゴミが出ない!
- 出来立てがいつでも飲める!
とお得感満載です。
炭酸水メーカーどれがいいの?
「炭酸水メーカー」で検索するとよく出てくるのは「ドリンクメイト」と「ソーダストリーム」
こちらがドリンクメイトです。
わたしもどちらを、そしてどれを購入しようかと散々悩みました。
本気で悩んだ結果ソーダストリームのスピリットを購入したわけですが、購入前までにわたしが 悩んだポイントをお伝えします。
*ドリンクメイトの使い方についてはこちらにも記載しています。
カートリッジタイプの炭酸水メーカーは除外しました
今回は初めからはずしましたが少し割高なカートリッジタイプの炭酸水メーカーもあります。
ドリンクメイトやソーダストリーム はガスシリンダーを交換しないといけないのでその手間が面倒な方にはこういったカートリッジタイプの炭酸水メーカーがオススメ。
こちらは割高な上にカートリッジのゴミが大量に出るためペットボトル利用時と手間はあまり変わらないのでは?とわたしは思い始めから除外しましたが、ガスシリンダーの交換が面倒に感じる方や水以外に炭酸を入れたい方にオススメ。
さて、ドリンクメイトとソーダストリーム との違いですが、大きく分けて5つあります。
1.ドリンクメイトは水以外にも使える!
炭酸の入ったオレンジジュースやワイン、お好きな方も多いのではないでしょうか。
(ちなみにわたしは100%ジュースに炭酸が入ったものを見かけると間違いなく購入します)
ソーダストリーム は水専用ですが、ドリンクメイトは水以外にも使えるんです。
ジュースもお酒も、お茶も、気の抜けたビールも、市販の炭酸飲料も。
何にでも使える点がドリンクメイトの最大の魅力。
水以外に使う時のデメリット
「水以外にも使える」ってとても魅力的なんですが、デメリットもいくつかあります。
まず、専用ボトルは間口が狭いのでボトルの中に手を入れて洗えないんですよね。
この点が気になる方も多いのではないかと思うのですが、ピカっと綺麗に洗えないものってちょいちょいストレスになります。
ボトル洗浄用のブラシなどで洗ったとしても完全に綺麗になるかどうか怪しいものですしね…。
また、水以外に使用すると1度にかなりのガスを消費します。
水の場合約1リットル分に3〜4回のプッシュでガスを注入するのですが、水以外の場合は水分量は350ccまでと少なくなるのに対してガスは20プッシュほど必要になります。
ドリンクメイトもソーダストリームも「ガスシリンダー1本で1リットル約60回分」などと書かれてはいますが
ジュース類に多く使った場合水の5倍ほどのスピードでガスがなくなっていく計算になります。
ま、そうはいってもオレンジジュースの炭酸、わたしはめっちゃ惹かれますけど…
#ドリンクメイト で炭酸水作り(オレンジジュース版・続き)
— misuzu@1分レシピ動画📪 (@misumisu0722) 2018年2月28日
ガス抜きをしっかりしたら蓋を開けて注ぎます
しゅわしゅわの泡が凄くて他のものでも試してみたくなりました!
色々な液体に使える点がドリンクメイトは面白い
コーヒーで是非試してみたい#松坂屋名古屋店#キッチンネットプラスアンバサダー pic.twitter.com/4i1l1RsjB0
2.ドリンクメイトはガス抜き作業が必要
ソーダストリーム では自動で行われる「ガス抜き作業」がドリンクメイトの場合は手動になります。
蓋を押してシューっと音がしなくなるまでガスを抜き→その後寝かせてコロコロ馴染ませる作業が必要。
(ちょっと時間がかかりますがこれも慣れると気にならないかもしれません)
#ドリンクメイト での炭酸水作り(続き)
— misuzu@1分レシピ動画📪 (@misumisu0722) 2018年2月28日
ガスを入れたらボトルを外しボトルを横にして少し傾け全体に炭酸を馴染ませます
その後蓋を開け中のガスをしっかり抜いてから蓋を開けます。
(抜かずに開けるとブワッと噴きこぼれる)このまま冷蔵保存可能#松坂屋名古屋店#キッチンネットプラスアンバサダー pic.twitter.com/ijvudtYMEI
このガス抜きの時間を毎度毎度過ごすより手間のないソーダストリーム の方がいいのでは?とわたしは思いました。
ドリンクメイトは溢れ出てきやすい?
ドリンクメイトはガスを入れすぎたりガス抜きができてなかったりすると割とすぐに暴発し溢れ出てきてしまうので作業には注意が必要(コーラを振って開けた時のような)
ソーダストリームでは通常に使っていればこの「溢れ出る」という事はほぼ無いようです。
3.ソーダストリーム は強炭酸が作れる
ドリンクメイトでもソーダストリームでも、好みのガス量で注入して好みの炭酸水を作ることができるのですが、ドリンクメイトでMAXまでガスを注入しても強炭酸とまではいかず。
ソーダストリームの方が強い炭酸水を作ることができます。
4.ドリンクメイトはインフューザーが洗える
ガスを注入するこの部分ですね↓
液体の中に浸かってぶしゃぶしゃとガスを加えるこの部分、ドリンクメイトの場合取り外して洗浄が可能なんです。
ソーダストリームは取り外せません。
くっついたままです↓
ですがソーダストリーム は水にしか使わないのでこの点はさほど気にすら点ではないかもしれません。
5.ソーダストリームのガス交換お得便が手軽
実は1番の決め手がこれでした。
ソーダストリーム のガス交換お得便が嬉しいシステムなんです!
そもそもガス交換って?
ドリンクメイトもソーダストリームも、ガスシリンダーを使用しているので空になったシリンダーをそのまま破棄する事ができません。
引き取ってもらうか新しいシリンダーと交換してもらうかどちらかになります。
この点がちょっと面倒なんですよね。
ガスの交換方法
取り扱い店舗に空のシリンダーを持参して交換
もしくはネットショップにて注文しての交換が可能。
ネットの場合は「配達員さんに引き取ってもらう」場合と
「届いてから空のシリンダーを送り返すと一部お金が返金される」場合と
お店によって方法が違います。
値段は取り扱い店舗によって異なりますが概ね2000円+税
ソーダストリーム の場合
ソーダストリーム は楽天やYahoo!内にも公式ショップがあるのでそちらでガスシリンダー交換を頼めばポイントを貯める事もできます。
公式サイトからも、楽天、Yahoo!からでもどこから注文しても支払いは代引きのみ。
ドリンクメイトの場合
ドリンクメイトは取り扱い店舗がまだ少なく、交換先が少ないのが少し気になるところ(今後増える可能性もあります)
交換用のガスシリンダーはソーダストリーム と同じ値段ですが、新規購入の場合のガスシリンダーはドリンクメイトの方が若干お安くなります。
公式サイトで交換を申し込む場合
ソーダストリームもドリンクメイトも公式サイトで交換を申し込む事ができます。
どちらも届いた時に配達員さんに空のガスシリンダーを引き取ってもらうだけなので手間もありません。
*ただし5000円未満の場合送料がかかるので、送料が気になる方は3本購入するか店舗に持参しての交換になります。
ソーダストリームのガス交換お得便は送料無料
送料なし!クレカが使える!
で、ここでソーダストリーム のお得便の話なのですが、公式サイト(↑のリンク先)からガスシリンダー交換「1回2本ずつを3回セット」で注文すると「送料無料」「クレジットカード払い可能」で交換できるんです。
画像は公式サイトより
ソーダストリーム SodaStream|ガスシリンダー|ソーダストリーム ガスシリンダーお得便 2本×3回分
交換方法は先ほどと同じで配達員さんにからのガスシリンダーを渡して引き取ってもらうだけ。
送料がかからないのでこのお得便はかなり嬉しいシステムです。
以上の点から(散々っぱら迷いましたが)ソーダストリームのスピリットを買うことに決めました!
これから日々楽しんでいきたいと思います。
ヘビロテしていた我が家の炭酸水
ちなみに我が家で今まで一番よく購入していた炭酸水↓がこちら
これを近所のスーパーで1〜2本ずつ(自転車ですから…)購入していました。
ペットボトル炭酸水の必需品!炭酸キャップも使ってましたよ↓
レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!
楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています