キャリカレさんの「マインドフルネス講座」を受講しました。
集中力やストレス対処力を高めるための講座です。
マインドフルネスは世界のトップ企業やアスリートも実践している方法。それが自宅で手軽に学べるんです。

今回はざっくり講座レポをお伝えしますね。

マルチタスクや情報過多社会で疲れた脳をリラックスさせましょう!
この講座を受講し、その後の試験に合格するとマインドフルネスインストラクター資格が取れます。
\ 資料請求は公式サイトから /
キャリカレアンバサダーになりました
キャリカレさんで資格をいくつかとったらInstagramのDMでお声がけ頂きキャリカレアンバサダーになりました。

皆様にご紹介できる割引コードがあるのでお伝えさせていただきます。
キャリカレ割引コード

どなたでも使える割引コードです。
CPコード:ambPfw2w
こちらのコードを申し込み時に入力していただくと割引価格で申し込めますよ。

キャリアカレッジジャパンの講座はなんと60種類以上!
\ おうちで学ぼう! /
民間資格が主流になります。
自宅で資格試験まで完了できる講座がほとんどなので、忙しい方にもピッタリ。
講座を申し込みされる際、CPコード入力欄に[ ambPfw2w ]を入力して頂くとどなたでも割引価格で受講して頂けます。(割引適用可能コースは各講座によって異なります)
- 割引率は申し込み講座によって異なります。
- 宅建など割引が使用できない講座もあります
- 各種割引キャンペーン中でも使用していただけます。以前はキャンペーン期間はCPコードを使用できな方のですが現在は使えるように変更されました!
キャリカレの講座は全てA、B、Cの3種類のコースが設けられています。

3つのコースの違いは質問などのサービスを受けられる期間です。
- Aコース:800日(長い)
- Bコース:700日(通常)
- Cコース:600日(短い)

cpコードの割引が使用できるコースは講座によって異なります。
クーポンコードの詳しい使用方法はこちら (クリックで開きます)

まずは講座申し込みページを開きます。
cpコードを使用しての申し込みは、講座詳細ページからでも、以下の「紹介割引申し込みページ」からでもどちらでも可能です。
紹介割引申し込みページから申し込んで頂くと、cpコードが使用できるコースがあらかじめ選択されているのでスムーズです。

ということで、ここでは紹介割引ページからの画面でご説明しますね。
講座一覧からご希望の講座を選択します。

「ご紹介割引の適用に進む」をクリック。

Amazon payで支払われる方はAmazonアカウントと連携させると住所氏名などの入力を飛ばせます。
それ以外の支払い方法(Paypay、クレジットカード、代金引換、振り込み用紙)の場合はお客様情報の欄を全て埋め、「次へ進む」をクリック。

次のページで住所を入力します。
「同意する」のチェックボックスにチェックを入れ、「次へ」をクリック。

「cpコードを利用する」のcpコードの欄に「 ambPfw2w 」を入力。
「適用」をクリックすると割引が適用されます。

支払い方法を選択し、申し込みしてください。

これで割引が適用されました!
クーポンコードを使用しての申し込みは以上で完了です!
マインドフルネスとは
マインドフルネスとは、現代の情報過多社会を健やか生き抜くための力のこと。
世界のトップ企業やアスリートが実践していると言われています。
マインドフルネスでは日々の行動1つ1つをただ目の前の事に集中する状態で行い、集中力・創造力・ストレス対処力・幸福感を高めていくことを目的としています。

この講座ではマインドフルネスの目的を「幸せに生きるため」としています。
マインドフルネスの効果
この「ただ目の前の事に集中する状態」でいることによって期待される効果は以下の4つ。
- 脳疲労が減る
- 集中力が高まる
- 創造力が高まる
- 幸福感が高まる
そしてこのようなマインドフルな状態で日々の生活を行うためのトレーニングとして行うのが「瞑想」。
瞑想で1つのことに意識を向け、集中状態を作ります。そこから集中しながら周囲の状況までわかるようになってく。それによって自分の仕事に集中しながらも、周りの状況も把握できるようになっていきます。
例えば自分の仕事の進行と周りへの指導や声掛け等の2つの仕事がはかどるようになる、そんな状態に持っていくために瞑想を行います。
この講座で学ぶのは以下です。
- 映像教材:呼吸瞑想、歩行瞑想、慈悲瞑想、食べる瞑想、マインドフルリスニング
- 付属DVD :ボディスキャン瞑想
- テキスト:上記に加え生活瞑想、吊り革瞑想、マインドフルライティング、マインドフルジャーナリング、感情筆記法、「と考えた」技法、「今がピーク」思考
三位一体マインドフルネス
マンドフルネスには大きく3種類あります。
- ビジネスの世界で支持されるマインドフルネス
- 医療分野で取り入れられるマインドフルネス
- マインドフルネスのルーツである仏教に基づいたマインドフルネス
世の中には様々なマインドフルネスがありますが、この講座では上記3つを融合させた「三位一体のマインドフルネス」を学びます。
講師は医師であり禅僧の川野泰周先生。
禅の修行のように日々を大切に生き、ビジネススキルも向上させる。
心身ともに健やかに暮らし、今よりもっと幸福感を感じる人生にしていく、
本講座ではそのためのマインドフルネスが学べます。
マインドフルネス実践講座の内容
セット内容はこちら
- テキスト3冊
- ボディスキャン瞑想CD1枚
- キャリカレノート
- 心を明るくする言葉集

テキストについて
テキストはカラーで挿絵も多く、読みやすいです。
- テキスト1:マインドフルネスの基礎。マインドフルネスについてとマインドフルな思考法について。
- テキスト2:マインドフルネス実践。呼吸瞑想、歩行瞑想、慈悲瞑想を学びます。
- テキスト3:マインドフルネス応用編。日常にマインドフルネスを取り入れる方法や、その他の瞑想について学びます。

キャリカルさんの講座ではデジタルテキストに対応したものも増えてきていますが、マインドフルネス講座は2025年4月現在ではまだ対応していません。
映像教材について
webの受講生ページから瞑想法の映像講義が学べます。
テキストを読むだけではわかりにくい部分も、映像で学べるので実践しやすいです。

わたしも瞑想はテキストよりもこの映像教材の方がわかりやすかったです。
- 呼吸瞑想:基本
- 呼吸瞑想:坐禅
- 歩行瞑想:基本
- 歩行瞑想:応用
- 慈悲瞑想:基本
- 慈悲瞑想:応用
- 食べる瞑想
- マインドフルリスニング
動画を流しながら瞑想を実践できます。
呼吸瞑想は一番基本となる瞑想法です。
歩行瞑想は歩きながら行う瞑想。ウォーキングメディケーションやマインドフルウォーキングなどともよばれます。呼吸ではなく足の裏に意識を持って行う瞑想です。
慈悲瞑想は心温まる実践方法。メッターバーバナーとも呼ばれます。自分へ、そして他者へ「安全」「幸福」「健康」「平静」の4つの意味合いを持った言葉を繰り返し念じる瞑想法になります。
慈悲瞑想の他者とは大切な人、中立な人(好きでも嫌いでもない人)、苦手な人の3パターンで行います。

瞑想初心者の私にはこの映像教材がとてもわかりやすく、瞑想を行いやすかったです。
CDについて
教材にはボディスキャン瞑想に使える音声ガイダンスCDがついてます。
ボディスキャン瞑想は交感神経の過剰な働きを抑え、自律神経の乱れを取り除いてくれます。
体を楽にして体のそれぞれの部位に意識を向けるので、ぐっすり眠れるようになったり、肩こりなど体の不調が少し楽になったりすることもあるそう。

心を明るくする言葉集
付属の冊子「心を明るくする言葉集」は1ページに1語の「心を明るくする言葉」が記載されています。
こちらの冊子は添削課題には関係ありませんが、持ち歩いて確認できるコンパクトサイズになっています。

迷った時、落ち込んだ時にサッと見返すと道標にな理想。
ポジティブ思考になるための言葉集です。

キャリカレノートについて
キャリカレノートはテキスト内容をまとめるノートです
自分の言葉でテキストをまとめるので、テキストの内容が頭に入りやすいです。
記入例は全ページ受講生ページからプリントアウトできます。

確認問題について
キャリカレさんのwebサイト受講生ページから○×問題に挑戦することができます。
各単元5問ずつ。何度でも挑戦できます。
この確認問題は課題終了には関係ないのでやってもやらなくても良いのですが、解くことによってテキスト内容の理解度確認に使えます。
添削課題について
添削課題は3回。
web添削、もしくは郵送にて回答を提出します。


私はweb添削で行いました!
スマホでポチポチweb提出すると、最短でその日(営業日ベース)に返却されますよ。
郵送提出の場合は1〜2週間ほどで返却されます。また、郵送時と同封する返信用封筒に切手が必要。
個人的には封筒にリターンアドレスを記入したりポストに投函しに行ったりが面倒なのと返却に日にちがかかるのでweb添削を利用しています。
ちなみに今回のweb添削の返却は今までで最短!
提出から3時間ほどで3添削とも返却されました。
マインドフルネス課題の添削課題の難易度は、少々高いかもしれません。キャリカレさんの他の講座に比べ、解きにくい問題が多く少々難しかったです。
というのも問題文がテキストそのままではない書き方の場合が多く、何を指すのかパッとわかりづらい部分があったからです。
資格試験について
- 全ての添削課題が返却される
- 公式サイトから受験申し込みをする
- 受験料(5600円)を振込みする(ゆうちょ)
上記3点が行われてから1〜2週間で試験問題が自宅に郵送されてきます。

解答用紙を返送し、合格なら1〜2週間で資格証明証が届きます。

資格試験難易度について
資格試験は問題数が少なく、内容もすぐにわかるものばかり。
添削試験に比べると簡単でわかりやす鋳物が多かったです。
最短受講期間
講座を全て(添削課題も全て)終えるまでの日数ですが、私の場合はどの講座も1日で終えています。
夕方から始めて22時ごろには終えられる感じです。

急げば1日で全添削終了するんです。
もちろん超特急でテキストを読んで探索課題を解く必要はありますが、私は飽き性なのでなるべく1日で終えられるようにしているんです。
ちなみにweb添削なら翌日返却されるので、その後のスケジュールは翌平日の午前中に試験代金を振込し、その日に試験申し込み。そこから2週間弱で試験問題が郵送で届きます。そちらを解いて返送。その後2週間弱で合格証が届きます。
つまりトータルで1ヶ月あれば資格取得可能です。
質問回数に制限なし
疑問点は何度でも無料で質問できるのがキャリカレさんの良いところ。ただし、サポート期間内に限ります。
お返事までの期間ですが、私の体験ではwebから質問を出すと2〜3営業日後に、郵送での質問の場合は2週間ほどでお返事が頂けました。
まとめ
やりたい事があれもこれもとたくさん。でも全部やるには時間が足りない!そんな風に感じたことはありませんか?

実は私もそのタイプなんです!!
本講座は、あれもこれもと手を出したくなる方に特におすすめの講座です。
1つ1つの作業にただ集中!
脳の疲労を溜めずにやりたいことをしっかりこなしていく方法を身につけましょう。
CPコード:ambPfw2w
\ お家で楽しく学びましょう /
関連講座

