別館ほっこりおうちごはん

ゆる糖質オフ生活の、のんびり外食日記や日々の事

Hatena Instagram Youtube


☆★☆レターポットは【 こちら】お手紙頂けると嬉しいです★☆☆

スポンサードリンク



ジムのようなTRXトレーニングを自宅で簡単に!




スポンサードリンク



 

パーソナルトレーニングに通っていた時
一番楽しんでやっていたのがTRXを使ったトレーニング。
肩甲骨がよく動かせ
背筋がしっかり鍛えられるように思います。



そして似たようなトレーニングをTRX以外でやる術を知らないわたしは 
『自宅にTRXがあったらな〜』
と TRX に恋い焦がれ続けていました。

 

 サスペンショントレーニングキットを購入

 
そんな想いの続く中、ついにモドキを購入!
(購入したのは先月ですが今のところ壊れてません)

F919D57E-C5D2-4296-9E0D-ABB283D7418A
あれこれ試したわけではないのでどれがいいかわかりませんが
(そしてレビューを見てもどれも似たようなことしか書かれてないので似たり寄ったりなのだと思います)
 
数ある中からお値段と若干の違いの見た目などでこちらを購入。


使い方

 
下の持ち手部分を両手で持ったり脚を引っ掛けたりして筋トレするもの。


5B817193-FE70-4B6A-B0C4-D24DD2B6BBE0


検索して頂くとこういった動画がたくさんあります。

youtu.be



 スタジオだと天井に固定した金具に取り付けて使用していましたが、自宅の場合は玄関ドアやベランダの手すりなどに。
また例えば自宅駐車場の柱ですとか近所の公園の鉄棒等に引っ掛けてトレーニングします。

我が家では玄関で使っています。

IMG_5847

今のところ玄関が壊れるとかドアが壊れるとかそういったことは起きてませんよ。



 わたしは脚を引っ掛けるより肩甲骨や二の腕猫パンチ(←正しい筋トレ名が不明…)が好きでして
(というか脚を引っ掛けるのめちゃしんどいですよね)
特に肩甲骨を意識するのにTRXが一番わかりやすいように思い
そこが気に入ってます。
 



動画で自主トレよりまずは専門家へ

 変な使い方をしてどこか痛めたり体調が悪くなったりするといけないので、初めはお近くのジムやパーソナルトレーニング等に1ヶ月でも半年でも通って頂いてしっかり教わるのが良いと思います。

動画で確認して自己判断で行うよりプロに教わるのが一番!
 
どこをどのように使えば効果的なのかもわかります。



こちらもどうぞ

2018年現在は自宅にトレーナーさんをお呼びして行う「出張パーソナル」をお願いしています。 

www.misumisu0722blog.com

以前は伏見にあるスタジオNANOに通っていました。

www.misumisu0722blog.com

 

 
 
 ちなみにこのニセTRX、自宅でやるならドアが丈夫な玄関が一番やりやすいかと思います。
 
 
 
 
レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!
 
楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています

スポンサードリンク


Hatena Instagram Youtube