#11 レゴWeDo2.0/Z会プログラミング体験レポ | 子どもロボットプログラミング

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

Z会のレゴ講座は2023年4月で終了しています。また、LEGO WeDo2.0は生産終了しています。以下は記事執筆当時の内容になりますので参考程度にご覧ください。

おうちで学ぶロボットプログラミング

中でもZ会のプログラミング講座はプログラミング教室 顧客満足度2019年最優秀賞。

我が家で受講を始めた「レゴエデュケーション」を使用したZ会のプログラミング講座with LEGO Education(基礎編)の第11回体験レポをお伝えします。

f:id:misumisu0722:20211017194058p:plain

全12回(1年間)のZ会プログラミング講座の体験レポートを順次行なっていきます

前回レポはこちら。
>>#10 レゴWeDo2.0/Z会プログラミング体験レポ

Z会のLEGOプログラミング講座は無くなりましたが、そのほかにもプログラミング講座があります
資料請求は無料でできますのでご興味あります方は取り寄せてみてください。

\ 自宅で好きな時間に学習できる! /

また、この記事ではLEGO WeDo2.0を使用しています。

うさ子

WeDo2.0は少し古いタイプのLEGOになります。

LEGO WeDo2.0は生産終了になり、「LEGOスパイクベーシック」という新しいモデルに変わっています

下の画像は記事執筆当時のZ会プログラミングのパンフレット。WeDo2.0とSPIKEベーシックは作る内容や教材は異なりますが、講座で学べるプログラミングスキルは同じだそうです。

f:id:misumisu0722:20220223110209j:plain
タップで読みたい場所にジャンプ

Z会プログラミング第11回目の講座内容

テキストは毎月2冊届きます

  • ワークブック(子ども用テキスト) Vol.11
  • 保護者用ガイド Vol.11

 各1冊ずつ。

どちらもごく薄いのでテキスト嫌いなお子さんでも比較的とっつきやすい内容ですよ。

f:id:misumisu0722:20211016201459j:plain

レゴは1回目のみに届き、残りの11回は同じレゴを使用して学習します

所要時間

  • 標準学習時間1回90〜150分×2回

我が家の場合、今回の11回目の講座は2回分で90分ほどでした。

f:id:misumisu0722:20211017170515j:plain

11回目は「火星からのメッセージ」「駐車場セキュリティシステム」を作ります 

火星からのメッセージ

火星を探索するロボットを作ります。

離れた場所にいる探査機から情報を教えてもらうプログラムを考えます。

f:id:misumisu0722:20211016190909j:plain

火星からのメッセージの学習内容

今回の内容は以下の4点です

  • 探査機を作ろう
  • 何を調べる?
  • メッセージの送受信
  • さいごのミッション
f:id:misumisu0722:20211016190855j:plain

探査機をつくろう

作り方はレゴアプリに詳しく表示されているので、アプリを見ながらこの通りに組み立てていきます。

駆動モデルを組み立てます。

f:id:misumisu0722:20211016190853j:plain

駆動モデルが出来上がりました!

次はここに、テキストの画像をヒントに探査機に改造していきます。

f:id:misumisu0722:20211016190857j:plain

作り方の案はテキストに記載されていますがある程度は自由に組み立ててOK

車輪が6つあり、細かな段差も登り降りしやすい探査機が出来上がりました

f:id:misumisu0722:20211016190901j:plain

何を調べる?

火星探査機を使用するシチュエーションを思い描きやすいよう、「今いる部屋と別の部屋を探査機が探索する」と置き換えどのようなことが調べられるかを考えまとめます。

f:id:misumisu0722:20211016190859j:plain

メッセージの送受信

探査機を動かし、探査機が何かを発見したらメッセージを送るようなプログラムを作ります。

f:id:misumisu0722:20211016190904j:plain

花を発見!

するとアプリ画面に花の写真が表示されます。

さいごのミッション

ちょっと難しい内容でした

障害物により近づくための改良、障害物の位置を把握する方法などを考えます。

また、自分以外の人に障害物と探査機を置いてもらい、探査機から障害物までの距離を計算で求めます。

f:id:misumisu0722:20211017172641j:plain

その後受講生専用Webページからチャレンジに取り組みます

f:id:misumisu0722:20211016202302j:plain

駐車場セキュリティシステム

駐車場の入り口によくあるゲートを作ります。

テーマは「駐車場のセキュリティシステム」

駐車場のゲートを作って動かし、ゲートが開くための暗証番号の仕掛けを作ります

f:id:misumisu0722:20211016190924j:plain

駐車場セキュリティシステムの学習内容

今回の内容は以下の4点です

  • 駐車場のゲートを作ろう
  • ゲートの仕掛けを工夫しよう
  • 秘密のコード
  • さいごのミッション
f:id:misumisu0722:20211017190311j:plain

駐車場のゲートを作ろう

レゴアプリを見ながら組み立てます。

まずは新しいモデル「曲げるモデル」を組み立てます

f:id:misumisu0722:20211016190911j:plain

そしてゲートを作り、曲げるモデルに取り付けます。

f:id:misumisu0722:20211016190913j:plain

使わなかったブロックで車を作成

f:id:misumisu0722:20211016190921j:plain

ゲートの仕掛けを工夫しよう

  • ゲートに信号機能(綴じている時は赤、通れる時は緑)をつける
  • センサーをつけ自動開閉機能をつける

この2点について考えます

f:id:misumisu0722:20211016190917j:plain

秘密のコード

駐車場のセキュリティシステムとして、入場の際に暗証番号を要求するプログラムを取り入れます。

ここでは仕組みについて理解をし、次のステップでゲートに実装します。

テキストにあるA、B、Cの3つのキーコードを実行すると、画面に出る数字が変化。

この変化の仕組み(倍、マイナス、プラス)を理解します。

最後のミッション

「自分の秘密のコード」を作成し、先ほどのプログラムを少し改造してキーコードプログラムを作ります。

そしてそのコードでゲートが開くか確認します。

f:id:misumisu0722:20211016190924j:plain

解答例は保護者用テキストに記載されています。

少々反応が悪く、うまく動く時と全く動かなくなる時とありその点も難しかったです

そしてゲートが閉まるのが早い。。

今月のミッションに取り組む

最後に受講生ページから今月のミッションに取り組みます

テーマに沿って30秒程度の動画を投稿します

f:id:misumisu0722:20211016202304j:plain

このミッションは1人何度でも投稿できます。 

2021年10月16日〜2021年11月15日までのミッション

  • できるだけ多くの音階が出せる楽器を作ってみよう
  • 「街の様子」を表現してみよう
  • 学んだことを説明しよう

ミッションの投稿は必須ではありませんが、投稿者にはポイントが付与され

ポイントが貯まると新しい組立図がもらえます。

Z会プログラミング11回目感想

今回の「駐車場セキュリティ」は自分で運転する機会のないうちの子にはいまいちピンと来ない内容でした。

基礎編も後半は難しくなってきますね。

さて、全12回の講座も残すところあと1回となりました!

そこで考えるのが受講を終えたこの先です(記事執筆当時の内容です)

うさ子

次はZ会で標準編(LEGO SPIKEプライム)を購入しよう!

くまお

でもアフレルのLEGO WeDo2.0を2セット使用するコースも気になるよ。

*どちらの講座も2024年現在は終了しています。

アフレルは教材単体では購入できないのでもしアフレルのWeDo教材が気になるのなら、既に購入しているWeDo2.0をもう1度買う必要があります。

うさ子

それは流石にキビシイよね

ということで当時かなり悩みましたが、結局私はLEGO WeDo2.0の追加購入はやめ、LEGO SPIKEプライムをアフレルで購入、教材はアフレルとZ会それぞれで受講することにしました。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

どちらの講座もこのブログでレポを書いていますので、ご興味あります方はそちらもどうぞ。

さて今回のうちの子の1番のお気に入りはダンスロボット。

Z会の「標準編PR動画」の中に出てきたロボットを真似て作っていました。

f:id:misumisu0722:20211016190851j:plain

では、また次回のレポでお会いしましょう! 

Z会プログラミングではLEGOの教材は終了しましたがその他のプログラミング講座があります。
気になる方は資料を取り寄せてみてくださいね。(アフィリエイトリンクです)

\ 自宅で楽しく学習しよう! /

LEGOプログラミング関連記事

>>#1 自宅でLEGOプログラミング(現在は終了している講座です)

>>LEGO SPIKEプライムとは?ロボットプログラミング家庭学習

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ