別館ほっこりおうちごはん

ゆる糖質オフ生活の、のんびり外食日記や日々の事

Hatena Instagram Youtube


☆★☆レターポットは【 こちら】お手紙頂けると嬉しいです★☆☆

スポンサードリンク



誰にも聞けないLINE@の伸ばし方!〜活用法を学ぶ良書の紹介




スポンサードリンク



皆さん、LINE@は使われてますか?

LINE@とは個人や企業が不特定多数の人に一斉配信をするメルマガのようなものです。

 

f:id:misumisu0722:20190404135637p:plain


現在企業さんだけでなくブロガーさんでも使われてる方が多いですね

今回はそんなLINE@の、まだ出回ってない効率的な使い方ノウハウの書かれた電子書籍のご紹介です!

 

note.mu

 

わたしの周りにもLINE@を長年使用している方がいますが、この電子書籍に書かれていることを意識して行っている人は今のところいません。

 

 

 

 

 

LINE@が優れてる点

 

LINE@の良い点2つ

SNSを利用していない多くの国民が唯一登録しているLINEを使って配信ができるところ

・配信すると通知音が鳴り知らせる事ができるところ。

 

 

これが他のSNSにはない大きな特徴です。

 

SNS人工が増えたとはいえまだまだ大半の人が

ネットよりテレビ。

SNSは見るだけで投稿はしてなかったり

そもそもLINE以外は見たことない人も多いのではないでしょうか。

 

そんな他SNSに比べて利用者が格段に多いLINEを使って通知音でお知らせできるんです。

何かを売りたい、何かを告知したい人にとって大変便利。

 

もちろんそれだけでなくLINEなので

  • 個人との1:1のやりとり
  • ホーム投稿

をする事も可能なんですよね。

 

また、2019年春には 「LINE公式アカウント」「LINEビジネスコネクト」「LINEカスタマーコネクト」と「LINE@」が統合して「LINE公式アカウント」となり

今まで使えなかった機能も無料で使えるようになるなどだいぶ始めやすくなります

 

 

LINE@始める教科書

 

でもそんなLINE@を始めてみたいと思っても効率的な使い方やLINE@の伸ばし方などはまだノウハウが出回っていないんです。

実はわたしもググりました。

 

「ブログの始め方」「ブログのマネタイズの仕方」は沢山出てくるのに

「LINE@の伸ばし方」なんてないんです。

 

そこで今回ご紹介するのはそんな初心者さんでも登録者が伸ばせる電子書籍(note)

LINE@の伝道師「ぱんだも」さんによる【LINE@運用の教科書】です。

note.mu

 

少々高額なのですが、わたしは1番安値である初版で購入させて頂きました。

 

この電子書籍はnoteという記事を有料販売できるプラットフォームで販売されています

クレジットカード決済で購入できますよ。

 

 

著者は8ヶ月でLINE@登録者1000人

 

「LINE@運用の教科書」の著者ぱんだもさんはLINE@8ヶ月で登録者1000人に伸ばしています。

Twitterでは可愛いパンダアイコンでみんなから愛される人気アカウント。

 

f:id:misumisu0722:20190404195805j:plain

 

そして、決してフォロワーさんは多くないぱんだもさんのTwitterアカウントでもこのLINE@運用の教科書は50万円の売り上げがあるんです。

 

ぱんだもさん、かなりやり手なんですよね。

勿論【LINE@運用の教科書】の内容が良いからなのもあると思います。

 

TwitterではLINE@などにまつわる色々なことを呟かれています 

 

LINE@で大事なところ

①最初のメッセージの冒頭
ロック画面に表示されます。

②最後のメッセージの冒頭
LINE画面に表示されます。

③最後のメッセージ
トークを開いたときに表示されます

 

 

 

LINEのメッセージ、上から読まれるって考えは捨てた方が良いです。開いたときは1番下なので。

 

 

LINE@で売り上げを伸ばすには?

 

冒頭でも述べましたがLINE@はLINE機能を使って登録者さんとやりとりできるので他のSNSに比べてかなり優秀です。

 

 【LINE@が素晴らしいツールと感じる理由】
・登録者全員への一斉配信可能
・クローズな環境での1:1トークも可能
・アンケート機能、自動返信などの機能もあり
・画面デザインも優れている
・70%以上の人が利用しているLINEにリーチできる

(無料部分より引用)

 

ここまでのメリットは現在多くのLINE@アカウントが意識して使われてる事だと思いますが、本来の目的はこれだけではないですよね。

 

LINE@運用のゴール。

それは「売り上げを作ること

 

現在のLINE@を利用しているほとんどの方がこれ(売り上げを作ること)を見失っているために行き当たりばったりの使い方しかできず、結局使わなくなってお蔵入り。としてしまっています。

(無料部分より抜粋)

 

LINE@で売り上げを伸ばすには?

さて、どうするといいのでしょうか

検索してもノウハウはなかなか出てきません。

 

そこでぱんだもさんの電子書籍(有料note)の出番になります!

 

 

 

LINE@はブロックされたら終わり?

 

でもLINE@ってブロックされたら終わりでしょ?」

そう思っていませんか?

 

実はわたしも思ってました!

 

LINE@でブロックを恐れて何も配信していない方へ。

あなたは誰に向けて発信したいと考えていますか?
あなたの声を誰に届けたいですか??

 

だけどブロックを恐れてつまらない配信をするよりも誰かに刺さる配信をしていく事に意味があるんですよね。

これもぱんだもさんが仰っていた事です。

 

 

とはいえLINE@運用の教科書は結構高額な電子書籍です。

なかなか購入に踏み切るのは難しい…。

 

冒頭の無料部分も結構充実しているのでとりあえず無料分だけ読んでみてください!

そしてぱんだもさんのTwitterをフォロー。

twitter.com

 

無料でできるこの2つだけでも充分LINE@に対する考え方が変わりますよ。

 

note.mu

 

 

アフターフォロー付き!

 

この本には購入すると嬉しい特典があるんです。

 

それが購入者特典の専用LINE@

 

1週間の無料相談が付いているんです。

今現在がっつりLINE@をやりこんでいるぱんだもさんに色々お話が聞けるチャンス!

電子書籍(note)を読んでもよくわからなかったとしても親切に答えてくれますよ

 

noteのお値段は講演会に1回参加したと思うと似たような金額になるのではないでしょうか

むしろ講演会場に行ったり2時間3時間と講演に時間を費やすことを考えると自宅でさらっと読める有料コンテンツの方がコスパがいいとも思えます。

 

 

こんな人にオススメ

 

  • これからLINE@を始めたい
  • LINE@を始めてみたけど放置している方
  • LINE@で配信しているけどイマイチ伸びない

 

ぜひ一度読んでみてください

note.mu

 

f:id:misumisu0722:20180531134733j:plain

 

 

ピンタレストやってます

pin.it

レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!

letterpot.otogimachi.jp

楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています

room.rakuten.co.jp

 TikTokはじめました!

vt.tiktok.com


スポンサードリンク


Hatena Instagram Youtube