バーミキュラライスポットってご存知ですか?
ライスポットとは、国産ホーロー鍋の「バーミキュラオープンポットラウンド(22cm)」がすっぽり入った電気鍋なんです。
やれることはたくさん!でもその分お値段もはります。。
2018年〜2020年までこのライスポットを松坂屋名古屋店さんのモニターでレンタルさせて頂きました(バーミキュラさんのご厚意で借りられ、既に返却しています)
松坂屋名古屋店さんのInstagramアンバサダーをさせていただいていたためこの企画が実現しました。
通常はレンタルは行っていないのでご注意ください。
レンタル期間は2年以上におよび、かなり長い期間に何度も何度も使わせていただきました。そのため感じたこともいろいろありますので今回の記事でライスポットのたくさんの魅力をお伝えさせて頂きます!
まずはライスポットのメリットデメリットをざっとご紹介しますね。
ライスポットのメリット
- スイッチ入れたらほったらかし
- ご飯がとにかく美味しく炊ける
- 炊飯飯以外にも重宝
- 鍋で作れる料理は全てカバー
- 蒸し、焼き、炒め調理も美味しくできる
- 低温調理も可能
メリットいっぱいなライスポット。
レンタル中にすっかりお気に入り家電になりました。
お高いので自分で買うとなると悩んでしまう。。。
便利な事はわかっていますが、レンタル終了後自分で買おうとはなかなか思えませんでした(ゴメンナサイ。。。)
低温調理には我が家にはホットクックがありますからね。ライスポットの方が無水調理はうまいかもしれませんし、焼き物や炒め物には ホットクックは使えません。ですが自動で混ぜてくれるホットクックは、ライスポット以上の働きをしてくれています。
どちらがいいかは、どんな調理に使いたいか?によると思います。
ライスポットのデメリット
- 重い
- 場所を取る
- 炊飯の保温機能なし
私の場合は、ライスポット本体の大きさと重さが1番のネックでした。使うたびに重い本体を取り出してセットし、使用後は重い鍋を洗ったり重い本体をしまったりしなければいけない。
これは結構なストレスになります。
その点、 ホットクックは軽いですからね。。
そのため我が家ではホットクックを購入しましたが、でも今でも「こんな時ライスポットがあったら。。」と思う事はよくあります。やはりどんなものも良い点悪い点がありますね。
ということで今日はそんなライスポットの魅力についてご紹介します。
ライスポットとは
ライスポットとは、愛知ドビーが作る国産ホーロー鍋「バーミキュラ」を電気で使える鍋のことです。
ライスポット誕生の理由
ライスポットはバーミキュラ鍋愛用者さん達の声から生まれました。
バーミキュラ鍋愛用者さんたちの「バーミキュラ鍋で炊くご飯は美味しい!」というたくさんの声。
でも、ガスやIHで鍋でご飯を炊くのは少々手間ひまかかりますよね。
ならば「スイッチ一つで簡単にバーミキュラごはんが炊ける鍋」があれば良いのでは?ということで発売されたのが『ライスポット』なんです。
1つ1つ丁寧に手作業で作られるれる国産ホーロー鍋のバーミキュラ。
バーミキュラ鍋の魅力は国産ならではの細部まで配慮が届いたきめ細かな製品で、かつ修繕なども可能という点。
職人技が光る各行程を拝見するとお値段が高いのも納得です。
ライスポットの種類
ライスポットのラインナップは3色/2サイズです。
ライスポット | ライスポットミニ | |
---|---|---|
外寸 | W311 × D296 × H208 | W258 × D250 × H173 |
鍋寸法 | φ230(内径) W311×H127×深さ100 | φ190(内径) W258×H106×深さ82 |
容量 | 3.7L | 2.1L |
総重量 | 約 6.9kg | 約 5.0kg |
鍋重量 | 約 4.0kg | 約 2.8kg |
定格電圧 | 100V 50/60Hz | 100V 50/60Hz |
定格電力 | 1350W | 1050W |
炊飯モード性能 *ライスポット専用鍋のみ可 | 白米:1〜5合 玄米:1〜4合 お粥(白米):1〜1.5合 | 白米:0.5〜3合 玄米:0.5〜3合 お粥(白米):0.5〜1合 |
サイズ(合数) | 5合炊き | 3合炊き |
付属レシピブック | B5変形ハードカバー 144P | B5変形ソフトカバー 192P |
共通性能
- 調理モード:中火、弱火、極弱火、保温
- 炊飯タイマー:12時間まで(炊き上がり時刻のセット)
- 調理タイマー:6時間まで(切り時間のセット)
- 発酵調理タイマー:6時間まで
- 保温温度設定:30度〜95度 (1度ごとに設定可能)
- 付属品:米計量カップ / 水計量カップ / リッドスタンド
付属の計量カップはトライタン製で耐熱105度。高い所から落としても滅多に壊れる事はありません。
計量カップが頑丈なのは嬉しいですね!
本体カラーは5合炊き、3号炊き共通で3種類。
- 白(シーソルトホワイト)
- グレー(トリュフグレー)
- シルバー(ソリッドシルバー) ←こちらのみマットコーティング
私がレンタルしたのはソリッドシルバーですが、鍋が白いシーソルトホワイトも素敵だなと思います!
ライスポット5合炊きはこちら
ライスポットミニは場所を取らない3合炊き
ライスポットとライスポットミニ、どちらを買うか迷ったら。。。
個人的には5合炊きをお勧めしたいです。
なぜなら5合炊きはサイズが大きいので、プリンなど小さい器を並べて蒸したい場合や少し感覚を開けて肉まんを蒸したい場合など幅広い用途に使えるからです。
発酵ものがお好きな方は自家製テンペを作られる場合もあるでしょう。テンペなど、平に置いて発酵させたい場合にも5合炊きサイズの広さが適しています。
とはいえ、、本体重さと収納場所と値段がネックですね。
ライスポットでできること
ライスポットを購入すると、分厚いレシピ本が付いてきます(写真は5合炊きモデルに付属のレシピ本です)
このライスポットレシピブックには100レシピが掲載されています。
これだけあれば鍋を買ってみたけど使い方がわからない。。。なんていう心配は不要でしょうね。
レシピを1つ1つ試してみるのも楽しいですよ。
ここからはわたしがライスポットで楽しんだものをご紹介していきます。
ライスポットでご飯を炊く
まずは一番定番の使い方!ご飯を炊いてみましょう。
白米も玄米も、雑穀ご飯も炊き込みご飯も、ライスポットにお任せ。
以下は私がライスポットで玄米を炊いて、その玄米を使ってライスポットで玄米甘酒を作った時のXのポストです。
炊飯器もどんどん進化していますがそれでもやっぱり鍋炊きご飯が一番美味しいんですよね。
でも鍋炊きのデメリットは火加減を気にしないといけないことと、コンロが全部ふさがっている時は炊く事ができないということ。
ライスポットならそんな悩みも解消します。
「お鍋で炊くような美味しいご飯」を「スイッチ1つで簡単に」炊く事ができます。
ライスポットご飯の炊き方
- 洗ったお米をライスポット鍋に入れます
- 炊飯ボタンを押します(白米 / 玄米 / おかゆ、普通 / おこげコースを選びます)
- 合数をセット(お米の量を設定する事で少ない量でも美味しく炊けるようになっています)
- スタートボタンを押す
ボタンを1つ押すごとに次に押すところが光るので基本的には迷わず操作できる設計になっています。
こういった細かな配慮も国産ならではですね!
誤作動しにくくわかりやすい操作方法がライスポットの特徴です。
ライスポットで炊き込みご飯を炊く
ライスポットでは白米や玄米だけでなく、炊き込みご飯も作れます。
鍋で作る炊き込みご飯、1度作ったらきっと美味しさに感動しますよ!
お米の粒1つ1つに調味料や出汁が絡まってとても美味しいんです。
ライスポットで煮込み料理
「ライスポット」という名前から「ご飯を炊く」ことにしか使えないと思っていませんか?
ライスポットは鍋なので、鍋で作れるものは全て作ることができます。
実はわたしも、、初めはご飯炊き専用鍋だと思ってました!!
ライスポットの中はバーミキュラ鍋。
温度管理をしたり、無水調理をしたり、タイマー予約や、加熱時間のタイマー設定、などなど。
電気で設定できるのでコンロで鍋で作るよりも調理が手軽になります。
おでんや肉じゃが、カレーにシチューに、、通常のお鍋と同様に使えます。
たっぷり煮込みたい場合は、やはり5合炊きが便利!
ライスポットで低温調理
ライスポットの一番の魅力が「保温機能」だと思います。
ライスポットの低温は30度〜95度まで、1度ごとに設定可能。
鶏胸肉で作る鶏はむ、中まで火が通ってなかった事はありませんか?
レシピ通りにうまく行ったことないです。。。
この失敗は低温調理器を使った場合も同様。肉の一部にどうしても生煮えの状態が残りますよね。
取り出して確認して何度も再加熱するストレスは半端ないです。
この点ライスポットなら心配無用。
ライスポットは側面にも底にも熱源があり、ぴったりと閉じる蓋が付いています。
そして全体を電気で加熱。
中身は冷めにくいバーミキュラ鍋。
そのため鍋の内部全体の温度が均一になり低温調理が失敗しにくいのが特徴です。
私が作ったのは先ほどの蒸し鶏と、あとは鶏ハムとローストポーク。
以下にレシピ記事のリンクを貼っておきますね。
ライスポットで炒め物
もう1つ、ライスポットの特徴として炒め物や焼き物ができるという点。
「できる」だけではなく、最適な温度で調理してくれるのでとっても美味しい!
鍋なのに炒め物も得意なんです。
炒め物のやり方
ライスポットの「炊飯」ボタン(ごはんマーク)の隣に「炒め物」ボタン(スプーンフォークマーク)があります。
この「炒め物」を押してしばらく放置。
すると炒め物に最適な温度になったところで「ピピッ」と通知音が鳴ります。
そこでそのまましばらく放置しても(何も入ってなければ)焦げ付く事もありません。慌てず食材を入れて、炒めたり焼いたりすればいいんです。
使いやすさに拘った設計ですね。
鍋なのにしっかりした火加減でじゅうじゅうと炒め物ができます。
以下はライスポットを使った「カリフラワーのマヨクミン炒め」のレシピ動画です。
>>カリフラワーのマヨクミン炒めの作り方
このように鍋なのに炒め物もしっかりとできますよ。
ライスポットでお菓子
ライスポットで作るお菓子は、蒸し焼きや蒸し菓子が中心。
オーブンのようにはいかないのでちゃんとした焼き菓子には不向きです。
通常鍋で作っておいしいものなら成功しやすいです。
蒸しパンや蒸しプリン、中華まんなどですね。
特にプリンは1つ1つが通常小さいので、仕上がりに個体差が出やすいメニュー。
オーブンや蒸し器でプリンを作っていると、1つだけスが入っちゃった!」とか「これは火が通ってるんだけどこっちはまだもう少しだな…」なんていう経験、ありませんか?
ライスポットなら全部が均一に加熱されるので一度で失敗なく出来上がるんです。
これ、地味に嬉しい事ですよね。
ライスポットプリンは食感も滑らか!
さて、ライスポットでのお菓子作りをもう1つご紹介します。
少し面白い仕上がりになるのがライスポットで作る蒸し焼きチーズケーキ。
チーズケーキ生地をケーキ型に流し、ライスポットの中に入れます。
少量の水を加えて蓋をして加熱。
オーブン焼きにはないしっとり滑らかなチーズケーキが出来上がります。
この食感はライスポットならでは、ではないでしょうか。
コンロで鍋を使ったケーキを焼いている方もいらっしゃるかと思いますが、ライスポットなら100度以下で温度設定が可能。
なので火加減が微妙な蒸し菓子も綺麗な仕上がりになるんです。
ライスポットのチーズケーキは、ベイクドチーズケーキともレアチーズケーキともまた違った食感!
独特の風味をぜひお試し頂きたいケーキです。
バーミキュライベントに参加
(2018年10月追記)
松坂屋名古屋店さんで行われたバーミキュラさんのイベント「バーミキュラエクスペリエンスディ2018」に参加してきました。
写真はバーミキュラ専属シェフ戸谷さん。
この日のメニューは無水ポトフへカレールーを加えた「ポトフからの無水カレーアレンジ」と「丸ごと南瓜プリン」のデモンストレーション&試食。
ポトフはキャベツ、玉ねぎ、人参、大根、マッシュルームとベーコン、ソーセージ。
ポトフを作成してからカレールゥを加えるというメニューです。
丸ごと南瓜プリンはかぼちゃに詰めた通常のプリン。かぼちゃプリンではありませんでした。
坊ちゃんかぼちゃをくり抜き、卵と砂糖、牛乳のプリン液を注ぎ入れます。
ライスポットに並べ入れ「中火2分→弱火40分」で蒸していました。
南瓜の顔はなんと彫刻刀!小学校の図工の時間を思い出しますね。
甘すぎず南瓜の甘味でいただける美味しい「お野菜おやつ」でした。
プリン液に南瓜不使用なのはちょっと残念ですね。
ライスポットでしっとり蒸された丸ごと南瓜プリンはとても美味しかったので、ぜひ試してみたいと思います。
ライスポットでパン
ライスポットで作れるパンは、オーブンで焼くようなパンではありません。
フライパン焼きで作る「おやき」のような平べったいパン、もしくは鍋で蒸し焼きして作るような「鍋パン」が作れます。
底面の広いライスポットなら鍋の中で捏ねて→発酵させて→焼く事が可能。ライスポットだけを使ってチーズナンが作れるんです。
鍋の中で生地がこねられるのは、5合炊きライススポットならではですね!
手ごねでパンを作ろうとしても、こねる台がなくて困った事はありませんか?
もしくは捏ねシートを買ったけど、こねていると動いて使いにくかったという経験は無いでしょうか。
手捏ねパンを始めるにあたってよく聞くこれらの不満もライスポットなら簡単に解消します。にゃーそういうこと。
ライスポットで発酵調理
ライスポットの保温は30度から95度まで1℃間隔で設定できます。
これが地味にとても嬉しい点。
発酵調理は、保温できるものがないとなかなかうまくいきませんもんね。
湯煎で保温して腐らせたり、こたつで保温して熱くなりすぎてガピガピになったり、、、あるあるですよね。
私も何度失敗したことか。
たとえば「甘酒」
こちらは炊飯器の保温機能を使って作るレシピが一般的ですね。
炊飯器の保温はだいたい80度(機種によっては低温の保温と高温の保温、2つの温度帯が選べる炊飯器もあります)
甘酒に最適な温度は55度前後。炊飯器の保温機能では少し高すぎるのです。
なので炊飯器の場合は蓋を開けた状態で保温することと、たまに中の温度を確認して熱くなりすぎないように注意することがポイントになります。
これって結構めんどくさくないですか?
その点ライスポットならカンタンです。
低温度でも保温してくれるのでスイッチ1つであとは放置。
低温発酵メニューも、安全にかつ簡単に出来上がります。
そのほかの発酵調理レシピ
私がライスポットで作った発酵メニューを2つご紹介します。
最後に
いかがでしたか?
無限の使い方ができるライスポットの魅力を、充分お伝えできたのではないかと思います。
お高いのがネックなのですが、、、これだけの機能があるならば仕方ないかもしれませんね。
また、公式アプリでは沢山の投稿レシピを見ることができます。
ライスポットは鋳鉄製ホーロー鍋の入った電気鍋なので、他の自動調理鍋や低温調理器などにはない美味しさが楽しめます。
ほんと、これでお値段がもっと安かったら絶対買っています。
素材の美味しさを引き立てた調理がタイマーを使って楽しめ、日々のおうちご飯がより楽しいものになりますよ。
個人的にオススメなのはカレーを作るときの飴色玉ねぎ。
私が試したどんな鍋よりもライスポットが1番早いです。
そして玉ねぎがほぼこびりつかず、こびりついても簡単に洗い落とす事ができる点も魅力。
ライスポットはお掃除が楽なので、とっても使いやすいお鍋です。
普段からおうち料理を楽しんでいる方はもちろん、お料理が苦手な方、発酵メニューをよく作られる方にもぜひお勧めしたいお鍋です。