土鍋ご飯が手軽に!「かまどさん電気」使用レポ

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

土鍋で炊くほっこり美味しいご飯スイッチ1つで手軽に作れる「かまどさん電気

使い方と使用レポをお伝えします。

 

f:id:misumisu0722:20180927130027p:plain

 

かまどさんはこんな方に向きます

  • 食事ではライスに重点を置いてる
  • 白いご飯があればおかずはなくてもいい
  • ご飯が美味しくないと食事の満足度が低い
  • 美味しいご飯に拘りがある
  • 炊き方に拘っている

タップで読みたい場所にジャンプ

なにかと手間に感じる土鍋ご飯

 

土鍋ごはんが美味しい事はわかっていても、いざ自宅で炊くとなると

 

重い土鍋を出したり洗ったりしまったり、

火にかけている1時間火から離れられなかったり

そもそもIHしかないと土鍋が使えなかったり

 

f:id:misumisu0722:20180927082939j:plain

 

土鍋ご飯にハードルを感じている方も多いのではないでしょうか。

 

 

かまどさんならスイッチ1つ

 

そんな手間のかかる土鍋ご飯を簡単に炊くツールがかまどさん電気です。

家電メーカーsirocaの「かまどさん電気」は、伊賀焼の長谷園の土鍋「かまどさん」が入った電気鍋。

 

詳しくはメーカー担当者さんの講習まとめをどうぞ↓

www.misumisu0722blog.com

 

結構なお値段ですが「土鍋風炊飯器」等お高い炊飯器に比べると少々お安め

 

 

炊飯器の代わりに

 

かまどさん電気のサイズは30×30×高さ26.1cm(土鍋含む)

3合しか炊けない土鍋のサイズから考えると電気部分が大きく、結構場所を取ります。

 

「こんな大きいキッチン家電いらない」

 

と思う方も多いと思いますが、炊飯器コーナーに置いてみたら意外とすっぽり収まります。

 

f:id:misumisu0722:20180927114631j:plain

 

今現在炊飯器を使用されてるご家庭ならしまい場所には困りません。

 

 

(ちなみに我が家は炊飯器非所持、かつライスポットがあるのでどちらかというと収納場所に困ってます)

 

 

かまどさん電気のセット内容

 

購入するとついてくるもの。

しゃもじ、しゃもじ立て、計量カップ2種(水用、お米用)

 

f:id:misumisu0722:20180927105537j:plain

 

鍋敷き

 

f:id:misumisu0722:20180927105534j:plain

 

米粒の模様の布巾使い方冊子3種類(うち1冊はレシピ本です)

 

f:id:misumisu0722:20180927105532j:plain

 

 

 

一番最初にやること

 

 かまどさん電気を購入してから一番最初にやるのはひび割れ防止の目止め(お粥炊き)作業。

 

お粥を炊くことで米のデンプン土鍋の細かい気泡を埋め水漏れを防いでくれます。

この作業は米の研ぎ汁ではなく必ずお粥を使用します。

 

 

目止めのやり方

 

残りご飯をお茶碗1杯分ほどかまどさんの中に入れお水を鍋の8分目まで加えます。

 

f:id:misumisu0722:20180927105541j:plain

 

蓋をして「おかゆ」「1合」「ふつう」でスタート。

 

f:id:misumisu0722:20180927105544j:plain

 

おかゆが炊けたらスイッチを切り1時間以上はそのまま放置

その後おかゆを取り除き鍋を水洗いします。

(目止めに使ったお粥は食べられます)

 

 

かまどさん電気の使い方

 

目止め作業が終わり、乾燥させたらいよいよご飯を炊く事ができます。

 

 

浸水不要

 

かまどさん電気ではお米を洗ったらすぐにスイッチを入れる事ができます。

というか浸水させたお米は炊けません

(べちょっと仕上がります)

 

洗ったお米をすぐに鍋に入れ、専用カップでお水を計量。

 

f:id:misumisu0722:20180927082932j:plain

 

中蓋と外蓋(必ず2つの蓋をしめます)をして炊飯。

 

f:id:misumisu0722:20180927082935j:plain

 

 

スイッチを押すだけ

 

白米、玄米、雑穀米

炊飯かおかゆかおこげか

1合〜3合

それらを合わせて炊飯ボタンを押します。

 

f:id:misumisu0722:20180927105539j:plain

 

蒸らしまで終えたところで終了ブザーが鳴ります。

 

 

かまどさんの美味しさの秘密については前回の記事をどうぞ

www.misumisu0722blog.com

 

 

 

かまどさんの注意点

 

土鍋を使うかまどさん電気は「簡単操作」とはいかず、色々と使い方に注意があります。

 

直火不可

 

かまどさんの土鍋底部には温度センサーがついています。

 

f:id:misumisu0722:20180920180044j:plain

 

そのため火にかけて使う事はできません

 

 

洗ったらしっかり乾かす

 

特に裏側が乾きにくいので裏返して乾かします。

 

f:id:misumisu0722:20180927105548j:plain

 

 

しっかり乾燥させずに使うと

 

・土鍋に水分が残っているので炊飯中にお米の水分をうまく吸い取れず、美味しいご飯が炊けない

・土鍋のひび割れの原因になる

 

*ひび割れしても中だけ購入可能です。

本体は8000円、蓋は中外それぞれ各3000円です。

 

 

14時間あけて使う

 

上記の理由からもわかるように、乾燥させてからでないと連続で炊飯することができません。

通常土鍋を乾かすのにはなんと14時間もかかるそうです。

 

f:id:misumisu0722:20180927122900p:plain

 

なので連続使用できません

 

朝も昼も夜も炊きたい場合はかまどさん電気を2台買うか(それはちょっとねぇ…)

1つはガス火用のかまどさんを購入すると良いですよ、とsirocaの担当者さんは仰ってました。

 

 

 

乾燥モードで乾かす事も可能

 

とはいえなかなか14時間待てない事もありますよね。

そんな時使う機能が「乾燥」です。

 

f:id:misumisu0722:20180927131814j:plain

 

蓋なしで土鍋をセットして乾燥モードで動かします。

 

f:id:misumisu0722:20180927131816j:plain

 

熱風でしっかり乾燥してくれますが乾燥終わりの熱々の鍋は炊飯には使えません。

乾燥モードが終わったらしっかり冷ましてから次の炊飯に使います。

 

 

炭酸水炊きできません

 

冷めても冷蔵・冷凍しても柔らかもっちりが続く炭酸水炊きのごはん。

www.misublog.com

 

炭酸水メーカー「ソーダストリーム」の担当者さんも仰ってましたが土鍋炊きに炭酸水は使えません。(不味くなるので不向き)

 

炭酸水の色々な使い道についてはこちら↓

www.misumisu0722blog.com

 

 

これが何故かというと土鍋は呼吸するのでご飯が美味しく炊けるわけなのですが、炭酸水を入れなくても通常の水で気泡が沢山入ります。

そのためか炭酸水で炊くと逆に美味しくなくなってしまうそうです(siroca担当者さん談)

 

f:id:misumisu0722:20180927125709p:plain

 

 

炭酸水炊きと土鍋炊きどっちが美味しい?

 

「どんなご飯が美味しいか」は人によって千差万別。

一番好みがわかれる分野かもしれません。

 

わたしの個人的感想としては

 

炊きたてや常温ごはんならかまどさんが断然美味しい!

柔らかな印象で優しい仕上がり。

電気炊きとはいえ土鍋使用なので身体に優しい「ほっとするご飯」が炊けます。

 

ですが冷蔵した翌日のご飯を冷たいまま食べるとか

冷凍ご飯を冷蔵庫解凍してそのまま食べる

など冷やご飯食メインの場合は炭酸水ご飯がやはり美味しいように感じます。

炊きたてとまではいかなくとも炭酸水炊きすると冷えても柔らかな食感なんですよね、

 

かまどさんご飯はしっかり冷やした冷やご飯だと普通のご飯同様やはり少しパサつくので常温ごはんや温かいごはん向け。

 

 

ほっこり温かなご飯が炊ける

 

 「とにかく炊きたてで美味しいご飯が食べたい」人にかまどさん電気はぴったり。

 

注意点を守れば土鍋を作る「長谷園」が推奨する「美味しいご飯」が誰でも必ず手軽に炊ける電気鍋です。

 

ただ一般の炊飯器やライスポットなどに比べると「浸水不要モード」がなかったり炊飯以外に使えなかったりと自由度は若干少ないので「自分好みに色々アレンジしたい」人には不向きもしれません。

 

特に朝、ご飯を炊く時は夜のうちにお米を洗っておいて朝は炊くだけにしたいですよね。

必ず炊く直前にお米を洗わないといけないのはシーンによっては少し使いづらさも感じます。

 

土鍋の乾燥時間など注意点が多いのももしかすると少しネックになるかも。

 

ですが炊きたてご飯のおいしさや炊いてその日中に食べる冷蔵などしてない状態のご飯だとこのかまどさん電気のごはんがダントツに美味しいです。

 

ほっこりした優しい味のご飯ができ「落ち着ける食事」に。

 

 

 今後も使い続けますのでまた気づいたことがありましたらレポします。

 

 

今回お話を伺ったのは松坂屋名古屋店さん


 

 

f:id:misumisu0722:20180531134733j:plain

 

 

 

レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!

letterpot.otogimachi.jp

楽天ROOMでお気に入り品をご紹介しています

room.rakuten.co.jp

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ