キャリカレさんのスポーツ整体ボディケアセラピスト講座を受講しました。
本講座で学ぶ内容は、筋肉の部位別のほぐし方、運動前後の整体施術、セルフケアなどです。
![f:id:misumisu0722:20200713174600j:plain f:id:misumisu0722:20200713174600j:plain](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20200713174600.jpg)
今回は、スポーツ整体ボディーケアセラピスト講座の体験レポをお届けします。
キャリカレさんの公式サイトはこちら↓
キャリカレアンバサダーになりました
キャリカレさんで資格をいくつかとったらInstagramのDMでお声がけ頂きキャリカレアンバサダーになりました。
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_4004-2-300x169.jpg)
皆様にご紹介できる割引コードがあるのでお伝えさせていただきます。
キャリカレ割引コード
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/10/24616316-2-150x150.png)
どなたでも使える割引コードです。
CPコード:ambPfw2w
こちらのコードを申し込み時に入力していただくと割引価格で申し込めますよ。
![cpコードambPfw2wを入力](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/04/phonto-11.jpeg)
キャリアカレッジジャパンの講座はなんと60種類以上!
民間資格が主流になります。
自宅で資格試験まで完了できる講座がほとんどなので、忙しい方にもピッタリ。
講座を申し込みされる際、CPコード入力欄に[ ambPfw2w ]を入力して頂くとどなたでも割引価格で受講して頂けます。(割引適用可能コースは各講座によって異なります)
- 割引率は申し込み講座によって異なります。
- 宅建など割引が使用できない講座もあります
- 各種割引キャンペーン中でも使用していただけます。以前はキャンペーン期間はCPコードを使用できな方のですが現在は使えるように変更されました!
キャリカレの講座は全てA、B、Cの3種類のコースが設けられています。
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/10/24337283-2-150x150.png)
3つのコースの違いは質問などのサービスを受けられる期間です。
- Aコース:800日(長い)
- Bコース:700日(通常)
- Cコース:600日(短い)
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_3265-4-150x150.png)
cpコードの割引が使用できるコースは講座によって異なります。
クーポンコードの詳しい使用方法はこちら (クリックで開きます)
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/10/24801436-2-150x150.png)
まずは講座申し込みページを開きます。
cpコードを使用しての申し込みは、講座詳細ページからでも、以下の「紹介割引申し込みページ」からでもどちらでも可能です。
紹介割引申し込みページから申し込んで頂くと、cpコードが使用できるコースがあらかじめ選択されているのでスムーズです。
![](https://www.c-c-j.com/img/common/ogp.png)
ということで、ここでは紹介割引ページからの画面でご説明しますね。
講座一覧からご希望の講座を選択します。
![講座一覧から選択します](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4623.jpeg)
「ご紹介割引の適用に進む」をクリック。
![紹介割引の適用](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_4626.jpeg)
Amazon payで支払われる方はAmazonアカウントと連携させると住所氏名などの入力を飛ばせます。
それ以外の支払い方法(Paypay、クレジットカード、代金引換、振り込み用紙)の場合はお客様情報の欄を全て埋め、「次へ進む」をクリック。
![申込者情報の入力](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/04/phonto-2-4.jpeg)
次のページで住所を入力します。
「同意する」のチェックボックスにチェックを入れ、「次へ」をクリック。
![住所を入力します](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/04/phonto-3-3.jpeg)
「cpコードを利用する」のcpコードの欄に「 ambPfw2w 」を入力。
「適用」をクリックすると割引が適用されます。
![cpコードambPfw2wを入力](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/04/phonto-11.jpeg)
支払い方法を選択し、申し込みしてください。
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/10/24616316-2-150x150.png)
これで割引が適用されました!
クーポンコードを使用しての申し込みは以上で完了です!
アスリートをサポートする知識をつける講座です
整体とは「体を整えること」ですが、スポーツ整体ではスポーツをする人をサポートする整体を学びます。
スポーツ整体の目的は「疲労回復」「不調の予防」「コンディショニング調整」「リラクゼーション効果」の4つ。
運動のパフォーマンスを向上させ、疲労を回復。
怪我の起こりにくい状態へ導く手助けをするための講座です。
13競技のスポーツに合せた選手の練習前後のケアも学べます。
これらを実現する技術を習得することにより、セラピストとしてアスリートをサポートしていく内容です。
リラクゼーション整体講座との違い
キャリカレさんの別講座に「リラクゼーション整体」という講座があります。
このリラクゼーション整体と今回ご紹介するスポーツ整体、タイトルは似ていますが内容は全く異なるんです。
- リラクゼーション整体の目的は、リラックスしていただくこと。
- スポーツ整体の目的は、筋肉をほぐしパフォーマンスを向上。そして怪我の予防や疲労回復を狙っています。
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_3247-2-150x150.png)
ご自身に合った講座をお選びください。
そして上記2つの基礎となるのが、「整体ボディケアセラピスト講座」になります。
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20210309182512-300x300.jpg)
基礎を学びたい場合はまずは「整体ボディケアセラピスト」講座を受講された方が良いですよ。
スポーツ整体ボディケアセラピスト講座の内容
セット内容
- テキスト2冊
- DVD1枚
- セルフケア本1冊
- カウンセリングシート
![f:id:misumisu0722:20200713174600j:plain f:id:misumisu0722:20200713174600j:plain](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20200713174600.jpg)
テキストについて
- テキスト1:基礎知識。スポーツ整体とは何かについてと体の作りについて。スポーツ別の疲れる部位についてなどを学びます。
- テキスト2:施術の具体的な手順
テキスト1の「体の作り」については別講座の「リラクゼーション整体」などと同じ内容が記載されています。
骨格、関節、筋肉、靭帯などについてざっくりと学びます。
![f:id:misumisu0722:20200713175523j:plain f:id:misumisu0722:20200713175523j:plain](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20200713175523.jpg)
スポーツ整体のみに掲載されているのはこのあと、部位別の説明です。
代表的なスポーツそれぞれについてよく使う疲れやすい部位、痛めやすい所などが学べます。
![f:id:misumisu0722:20200713175519j:plain f:id:misumisu0722:20200713175519j:plain](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20200713175519.jpg)
テキスト2の施術内容は「リラクゼーション整体」とは全く異なります。
スポーツ整体では部位別のほぐし方を学ぶんです。
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/10/24616316-2-150x150.png)
この「部位別の施術」が私はお気に入りです!
自分の疲れやすい部位をピンポイントにほぐせるので、重宝しています。
![f:id:misumisu0722:20200713175526j:plain f:id:misumisu0722:20200713175526j:plain](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20200713175526.jpg)
施術内容は映像教材でも確認できます。
セルフケアも同様で、テキストでも映像教材でもどちらでも確認可能。
セルフケアでは運動前に行う「動的ストレッチ」と運動後に行う「静的ストレッチ」を学びます。
![f:id:misumisu0722:20200713175515j:plain f:id:misumisu0722:20200713175515j:plain](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20200713175515.jpg)
映像教材について
映像教材は付属のDVDもしくはweb受講生ページから確認できます。
映像教材の内容
- スポーツ整体について
- スポーツ整体の施術内容
- セルフケア
![f:id:misumisu0722:20200713175510j:plain f:id:misumisu0722:20200713175510j:plain](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20200713175510.jpg)
添削課題について
添削課題は3回
提出方法は郵送かwebになります。
郵送の場合は返却まで2週間ほどかかるのでweb添削がお勧めです。
最短翌日(営業日ベース。当日返ってきたこともあります)
![f:id:misumisu0722:20200713174603j:plain f:id:misumisu0722:20200713174603j:plain](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20200713174603.jpg)
課題はさほど難しくなく、1日で3課題とも終えられる基本的な内容です。
資格試験について
- 全ての添削課題が返却される
- 公式サイトから受験申し込みをする
- 受験料(5600円)を振込みする(ゆうちょ)
上記3点が行われてから1〜2週間で試験問題が自宅に郵送されてきます。
![f:id:misumisu0722:20200713175513j:plain f:id:misumisu0722:20200713175513j:plain](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20200713175513.jpg)
解答用紙を返送し、合格なら1〜2週間で資格証明証が届きます。
![f:id:misumisu0722:20200813200927j:plain f:id:misumisu0722:20200813200927j:plain](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20200813200927.jpg)
スポーツ整体ボディケアセラピストの難易度
添削課題はカンタンです。テキストを見れば答えが載っていて悩まず解ける問題ばかり。
それに比べ、資格試験問題は若干難しいと私は感じました。
これまでの添削課題では出てこなかったタイプの問題が多く出題されて少々悩みながら解答したのを覚えています。
少しややこしく感じるかもしれません。
最短受講期間
講座を全て(添削課題も全て)終えるまでの日数ですが、私の場合はどの講座も1日で終えています。
夕方から始めて22時ごろには終えられる感じです。
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/2024/10/24801436-2-150x150.png)
急げば1日で全添削終了するんです。
もちろん超特急でテキストを読んで探索課題を解く必要はありますが、私は飽き性なのでなるべく1日で終えられるようにしているんです。
ちなみにweb添削なら翌日返却されるので、その後のスケジュールは翌平日の午前中に試験代金を振込し、その日に試験申し込み。そこから2週間弱で試験問題が郵送で届きます。そちらを解いて返送。その後2週間弱で合格証が届きます。
つまりトータルで1ヶ月あれば資格取得可能です。
質問回数に制限なし
疑問点は何度でも無料で質問できるのがキャリカレさんの良いところ。ただし、サポート期間内に限ります。
お返事までの期間ですが、私の体験ではwebから質問を出すと2〜3営業日後に、郵送での質問の場合は2週間ほどでお返事が頂けました。
まとめ
リラクゼーション整体とスポーツ整体、どちらがいいのか悩んでいた私は両方受講しました。
その結果、個人的にはこのスポーツ整体の方がためになり楽しかったです。
スポーツ整体講座のセルフケアの方が私に合っていました。
本講座では「部位別のほぐし方」が学べるのでスポーツをするすべての方にきっと満足いただけるのではないかと思います。
セルフケアも楽しいですし、添削課題は簡単に進められました。
それと比較すると資格試験は少々ややこしかったですが、総合的にみてとても楽しめる講座でした。
CPコード:ambPfw2w
\ お家で楽しく学びましょう /
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20210309182512-300x300.jpg)
![](https://www.misumisu0722blog.com/wp-content/uploads/hatena/20201207195507-300x300.jpg)