松坂屋名古屋店さん本館B1で催されている「ごちぱらobento 」のお弁当を頂きました。
デパ地下はいつ伺ってもワクワクしますね。
【目次】
ごちぱらobento とは?
松坂屋名古屋店本館B1「ごちそうパラダイス」のお弁当企画です。
売り場各所で頂けるお弁当カタログにはお花見にもぴったりな松坂屋名古屋店定番ショップのお弁当の数々が掲載されています。
メインの「9マスお弁当」
「おいしいものをちょっとずつ」9つのマスに豪華なおかずを詰め込んだ「9マスお弁当」は全部で6種類あります。
人気のお弁当は夕方にはなくなってしまうのでお目当てのものがある場合は早めの予約がおススメ。
- 中村孝明 幕の内 1500円
- 魚味撰 いろどり御膳 1000円
- 八百彦本店 春らんまん 1620円
- 六行亭 9マス弁当 1620円
- イーション eashion松坂屋名古屋店セレクション 972円
- おこわ米八 味のすごろく弁当 997円
他にもこんなお店が
9マス弁当以外にも松坂屋名古屋店さん定番のショップそれぞれの素敵なお弁当があります。
本当は売り場でそれぞれ写真を撮ってこようと思っていたのですが、実際伺ってみるとどこに何があるのかよくわからず、かついろいろ美味しそうなものがありすぎて何を撮ればいいのかわからなくなったので
カタログ写真で失礼致します…。
名古屋めしいろいろ
やっぱり食べたいあつた蓬莱軒のひつまぶし
3570円で、お店で並ばなくてもひつまぶしが頂けます!
観光客を連れてくお店の定番、矢場とんの味噌カツもテイクアウトなら手軽。
わらじとんかつ弁当1620円
左は鶏三和の焼き鳥弁当(810円)
右下は天むす千寿の天むす(5個756円)
パン好きさんにはこちら
とんかつまい泉、矢場とん、とんかつKYKそれぞれのカツサンド。
矢場とんのひれかつサンド(864円)
カツサンド以外でも、アンデルセンやドンク、サンルヴァン、ディーン&デルーカのサンドイッチが掲載されています。
お野菜女子にオススメのお野菜たっぷり弁当
「1日分の野菜の半分がとれる」
女子ウケフレーズのお弁当も2種類あります。
個人的に惹かれているのがRF1の1/2野菜Salad bento」1080円。
いとはんの1/2日分の野菜が採れる和さらだ弁当(1080円)
お野菜色々。
玄米ロールが入っています。
ライスの量が少ないのも嬉しいポイント。
お子様にはハンバーグ弁当
昔仕事帰りによく利用したイーションのお惣菜。
煮込みハンバーグはこどもも大好き。
こども用にこのハンバーグ弁当を買うつもりだったのですが、途中で見かけた豆狸のいなり寿司が食べたいというのでこちらに変更。
春限定の桜稲荷もありました。
他にも5種類のいなり寿司がありましたよ↓
(カタログ右上)
中華、韓国料理好きならこちら
銀座アスターの中華弁当と韓美膳DELIの彩り膳やビビンバも美味しそう。
パオパオの
肉まん(1個216円)と肉焼売(1個86円)
「たまにはデパ地下のお弁当も食べたいよね」企画
そんな沢山のお弁当が展開されている松坂屋名古屋店ごちそうパラダイス。
アンバサダー限定で「好きなお弁当を2つプレゼント」という嬉しい企画が行われ、早速カタログから選ばせて頂き2品を頂戴してきました。
六行亭の9マス弁当
朝イチで伺ったのでまだまだ沢山ありました。
人気の鈴波粕漬けが入ったお弁当です。
鈴波はどうしていつもあんなに並んでいるんでしょうね。
(並んでいるのを見ると入りたくなるのですがいつも混雑しているのでやめてしまいます)
鈴波のお魚いろいろは祖父がよく買ってきてくれたので、久々に食べる懐かしい味でした。
その他に肉団子や大和屋の守口漬、2種類のおこわなどが入っています。
六行亭さんの店頭にはその他にも
六行亭弁当(1836円、おかずのみなら1317円)
名古屋コーチンそぼろ弁当(1296円)
などいろいろなお弁当が並んでいました。
おむすびもいくつか種類がありましたよ。
中村孝明の幕の内
優しい味付けのお惣菜いろいろが詰め込まれた中村孝明のお弁当は、胡麻豆腐や生麩、出汁巻卵などが味わえます。
その他にも売り場には惹かれるお惣菜が沢山並んでいました。
唐揚げや出汁巻など単品でも購入できましたよ。
外で食べるお弁当は美味しいですね
春のお弁当はやっぱり外で食べたい!
と思い松坂屋名古屋店さんそばのエンゼルパークでお昼ご飯。
お花が咲いてるセントラルパークまで行きたかったのですが
「そこまで運ぶ途中でお弁当が崩れたら?」
と思うと怖くて結局近場で撮影。
ほんの一瞬だけライブ配信しています。
楽しい企画をありがとうございました!
また次回、今回買えなかった煮込みハンバーグと1/2野菜弁当を買いに伺います。
4/16、/17名古屋で無料イベント開催!
レターポットでお手紙頂けると嬉しいです!