キャリカレ【速読術インストラクター】資格取得講座体験レポ | 割引コードあり

たくさんの積ん読を片付けたい、でもなかなか読書をする時間がない、、そんなことを思ったことはありませんか。

読書スピードを上げて限られた時間で今までよりも知識を増やすため、キャリカレさんの「速読術インストラクター講座」を受講しました。

f:id:misumisu0722:20200915121810j:plain

この記事では、速読術インストラクター講座の体験レポをお伝えします。

キャリカレさんの公式サイトはこちら↓

キャリカレアンバサダーになりました

キャリカレさんで資格をいくつかとったらInstagramのDMでお声がけ頂きキャリカレアンバサダーになりました。

詳しくはこちら
>>【キャリカレアンバサダーになるには?】〜cpコード(割引コード)有

皆様にご紹介できる割引コードがあるのでお伝えさせていただきます。

タップで読みたい場所にジャンプ

キャリカレ割引コード

うさ子

どなたでも使える割引コードです。

CPコード:ambPfw2w

こちらのコードを申し込み時に入力していただくと割引価格で申し込めますよ。

cpコードambPfw2wを入力

キャリアカレッジジャパンの講座はなんと60種類以上!

民間資格が主流になります。

自宅で資格試験まで完了できる講座がほとんどなので、忙しい方にもピッタリ。

講座を申し込みされる際、CPコード入力欄に[ ambPfw2w ]を入力して頂くとどなたでも割引価格で受講して頂けます。(割引適用可能コースは各講座によって異なります)

  • 割引率は申し込み講座によって異なります。
  • 宅建など割引が使用できない講座もあります
  • 各種割引キャンペーン中でも使用していただけます。以前はキャンペーン期間はCPコードを使用できな方のですが現在は使えるように変更されました!

キャリカレの講座は全てA、B、Cの3種類のコースが設けられています。

うさ子

3つのコースの違いは質問などのサービスを受けられる期間です。

  • Aコース:800日(長い)
  • Bコース:700日(通常)
  • Cコース:600日(短い)
うさ子

cpコードの割引が使用できるコースは講座によって異なります。

クーポンコードの詳しい使用方法はこちら (クリックで開きます)
うさ子

まずは講座申し込みページを開きます。

cpコードを使用しての申し込みは、講座詳細ページからでも、以下の「紹介割引申し込みページ」からでもどちらでも可能です。

紹介割引申し込みページから申し込んで頂くと、cpコードが使用できるコースがあらかじめ選択されているのでスムーズです

>>紹介割引申し込みページはこちら

ということで、ここでは紹介割引ページからの画面でご説明しますね。

講座一覧からご希望の講座を選択します。

講座一覧から選択します

ご紹介割引の適用に進む」をクリック。

紹介割引の適用

Amazon payで支払われる方はAmazonアカウントと連携させると住所氏名などの入力を飛ばせます。

それ以外の支払い方法(Paypay、クレジットカード、代金引換、振り込み用紙)の場合はお客様情報の欄を全て埋め、「次へ進む」をクリック。

申込者情報の入力

次のページで住所を入力します。

「同意する」のチェックボックスにチェックを入れ、「次へ」をクリック。

住所を入力します

「cpコードを利用する」のcpコードの欄に「 ambPfw2w 」を入力。

適用」をクリックすると割引が適用されます。

cpコードambPfw2wを入力

支払い方法を選択し、申し込みしてください。

うさ子

これで割引が適用されました!

クーポンコードを使用しての申し込みは以上で完了です!

KTK速読術を学ぶ講座

この講座で学ぶ速読は「KTK速読術」と呼ばれるもの。

速読と聞くと「視野を広げる読み方」と思う方もいらっしゃるかと思います。この講座で学ぶ速読は、速く文字を追い一度に多くの文字を視野に捉えるような従来の速読法とは違い

  • 要点を的確に抽出
  • 問いを持って読み進めていく

という方法になります。

 一言で言うと「とにかく繰り返す」

短時間で何度も戻って何度も何度も読み、自分の中の知識量を増やしてその知識を活用しながら読み進めていきます

知識を生かしながら読むので速く読み進めことができます。

本を読み本から一方的に知識を得るだけでなくその意識を自分から本もしくは著者に向け詳細な情報や知識を引き出しながら読み進めていきます。

この講座ではこのような流れの速読法が学べます。

講座内容について

セット内容はこちら

  • テキスト 3冊
  • 速読術トレーニングBOOK
  • キャリカレノート
f:id:misumisu0722:20200915121817j:plain

DVDは付きませんがwebサイトの受講生ページから映像教材を観る事ができます

テキストについて

  • テキスト1:速読の基本知識と技術。読書のイメージの見直しや理想の速読、速読術の概要とメリットの理解
  • テキスト2:速読術の実践。実際の速読術のやり方についてはこのテキストで学びます
  • テキスト3:速読の応用。本をノートのように使う方法や積読の片付け方、同時並行読書など速読術の応用です
f:id:misumisu0722:20200915121837j:plain

基本的な速読のやり方はテキスト2に詰まっているので、ざっとテキストを全て読んだらテキスト2を使って反復練習していく感じになります。

 そして速読術の習得を早めるためトレーニングブックもついています

このトレーニングブックも使いやすく、速読の良い練習になります

f:id:misumisu0722:20200915121820j:plain

ブロック読みの習得や書き込みの練習、読書記録などアウトプットのトレーニングがあるのでゆっくり音にして読んでしまう癖が向けない人はここで練習します

f:id:misumisu0722:20200915121823j:plain

パズル感覚で子どもも楽しむ内容でした。

受講した感想

KTK速読術は繰り返し何度も戻りながら、目次も前書き後書きも活用しながら、なるべく短時間で要点をまとめつつ読書していく読書法。

なので「よく理解してないけどとりあえず1冊目を通した」などということもなく、精読するより理解できる読書法というのが私の感想です。

普段読書をされない方、本を読むのが苦手な方、「読んだんだけど内容は忘れた」といつもなってしまう方、私も含め普段「あまり読書に親しめていない」方々にこそ楽しめる内容だと思います。 

映像教材について

 文字だけではわかりにくいという方はこの映像教材がお勧め!

実際に講義を受けているようなわかりやすさで速読の練習がより捗ります。

f:id:misumisu0722:20200915142246j:plain

キャリカレノートについて

キャリカレノートとはテキスト内容をまとめるノートです

テキストを読んだだけではイマイチ頭に入らなかったこともノートにまとめることで確認できます。

f:id:misumisu0722:20200915121830j:plain

基本的には自由に書き込めばいいのですが、受講生ページから記入例が全ページプリントアウトできるので正解を知りたい人はそちらで確認できます。

f:id:misumisu0722:20200915121833j:plain

確認問題について

テキストでの学習とノートへのまとめが終わったら確認問題にチャレンジします。

キャリカレさんのwebサイトの受講生ページからマルぺけ問題に挑戦することができます。

各単元3〜5問ずつ

何度でも挑戦できますしこの確認問題は課題終了には関係ないのでやってもやらなくてもok

テキストの内容の理解度の確認に使えます

f:id:misumisu0722:20200915142249j:plain

添削課題について

添削課題は3回

提出方法は郵送かwebになります。

郵送の場合は返却まで2週間ほどかかるのでweb添削がお勧めですよ

返却は最短で翌日(営業日ベース。当日返ってきたこともあります)

f:id:misumisu0722:20201011175442j:plain

テキストを見ればわかる内容なので添削課題はどれも難易度低めです

資格試験について

  • 全ての添削課題が返却される
  • 公式サイトから受験申し込みをする
  • 受験料(5600円)を振込みする(ゆうちょ)

上記3点が行われてから1〜2週間で試験問題が自宅に郵送されてきます。

f:id:misumisu0722:20200915190608j:plain

添削課題同様、資格試験もテキストを見ればわかる内容でした、

解答用紙を返送し、合格なら1〜2週間で資格証明証が届きます。

追加料金は不要です

f:id:misumisu0722:20200915190611j:plain

最短受講期間

講座を全て(添削課題も全て)終えるまでの日数ですが、私の場合はどの講座も1日で終えています

夕方から始めて22時ごろには終えられる感じです。

うさ子

急げば1日で全添削終了するんです。

もちろん超特急でテキストを読んで探索課題を解く必要はありますが、私は飽き性なのでなるべく1日で終えられるようにしているんです。

ちなみにweb添削なら翌日返却されるので、その後のスケジュールは翌平日の午前中に試験代金を振込し、その日に試験申し込み。そこから2週間弱で試験問題が郵送で届きます。そちらを解いて返送。その後2週間弱で合格証が届きます。

つまりトータルで1ヶ月あれば資格取得可能です。

質問回数に制限なし

疑問点は何度でも無料で質問できるのがキャリカレさんの良いところ。ただし、サポート期間内に限ります

お返事までの期間ですが、私の体験ではwebから質問を出すと2〜3営業日後に、郵送での質問の場合は2週間ほどでお返事が頂けました。

まとめ

 読書に限らず現代は多くの情報に溢れています

その膨大な情報から適切なものをアウトプットしていく能力は様々な場面で必要になります。

今までと同じ時間で読書量を増やすことができる速読術はすべての職業の方に必要なスキルではないかと感じます。

難しい内容かと思いきや意外ととっつきやすく、ためになる講座でした。

特に映像教材がとてもわかりやすくてお勧めです。

CPコード:ambPfw2w

\ お家で楽しく学びましょう /

 関連講座

>>記憶術インストラクター講座体験レポ

>>マインドフルネス講座体験レポ

これからも良い記事をお届けします!

椅子に座ったウサギと熊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると励みになります
  • URLをコピーしました!
タップで読みたい場所にジャンプ