幼稚園、保育園、小学校、塾やお寺やショッピングセンター
いろんなところに来てくれる「たっちゃんの紙芝居ライブ」
幹事長をしてるわたし。
父母会主催の観劇会を幼稚園で催し、たっちゃんをお呼びしました。
その模様は当日のみ公開でライブ配信しましたがYouTubeにどなたかが撮った見やすい動画がいくつか上がってますのでこちらの方が見やすいかと思います。
検索して覗いてみてください。
さて今回は
・父母会主催の観劇会とは?
・どうやって決めるの?
・お値段は?
などの疑問にお答えしつつ
たっちゃんの紙芝居の魅力についてご紹介します。
父母会関連記事もどうぞ
幼稚園父母会というと一番大きなお仕事が「バザー」ですね。
前日の準備から当日の片付けまで↓
手作り品の1つ「いちごバトン」の作り方↓
父母会主催の観劇会とは?
その幼稚園や保育園にもよるかと思いますが我が幼稚園の場合観劇会は「バザーお疲れ様でした&ありがとうございました」の会です。
ですので日程は通常10月のバザーが終わった11月〜2月までの間。
バザーの収益金で劇団等を呼び園児と保護者をご招待して楽しんで頂く会になります。
観劇会に何を呼ぶ?
何を催すか、特に決まりはありませんので人形劇でもマジックショーでも大道芸でも楽しければなんでもOK。
人気の劇団等は早くに埋まってしまうので早くに押さえておかないといけません。
今回観劇会は1月でしたが新年度の幹事が決まった3月にもう検討し、4月には決定、予約しました。
探し方は?
幼稚園には劇団などから送られてくるパンフレットが沢山あります。
そういったものの中から決めたり、「劇団 幼稚園」や「人形劇 幼稚園」などで検索して探します。
HPにお値段がバーンと書かれているところはあまりないのでメールや電話で問い合わせます。
幼稚園の所在地や園児の人数でも料金は変わるのでそれらを確認してから問い合わせます。
名古屋の人形劇
人形劇「わたぐも」
お値段は?
園児数、所在地などによっても若干変わってきますが平均すると大体6〜8万円ほどでした。
楽しいところを呼びたい!
どこを呼んでもいいのですが、お値段だけで比較検討しても実際に見てみないとどんな内容なのか園児が楽しむのかどうかがわかりません。
先ほども申しました通り父母会主催の観劇会は「バザーご苦労様でした」の会であり、バザーの収益金から催します。
ですからやはりみんなが喜んでくれるものを選びたい。
そんな中幹事の1人が「2年前の紙芝居がとても面白かったから」とたっちゃんの紙芝居を勧めてくれました。
マーガレット一家たっちゃんの紙芝居
キングコングの西野さんがよく仰ってますが、「人は冒険しない」し「ネタバレしてるものにお金を使う」のですよね。
「どの劇団がいいのかよくわからない」し「失敗したくない」から「1度見て良かったところに今年もお願いしよう」
となるのは当然の流れ。
そんなわけでマーガレット一家さんへお値段とスケジュールを問い合わせ。
(この辺りは大変有難い事に副幹事長さんが優秀でして連絡は全て請け負ってくださいました)
問い合わせてみると他のところよりお値段も安め!
しかも幼稚園の場合割引があるとのことで少しお安く受けて頂けました。
(その時々の状況や人数などで変わるかと思いますのでメールか電話で問い合わせてみてください)
そんなわけで即決。
本日2018年1/17にたっちゃんの紙芝居をお呼びすることとなりました。
あいにくの雨模様でしたが、「絶好の紙芝居日和」なんて言われるとちょっと得した気持ちに。
たっちゃんってどんな人?
元劇団うりんこのたっちゃんは熱血紙芝居師。
熱血紙芝居という言葉通り大声を張り上げ全力で紙芝居をしてくださります。
本日お会いしてみて思ったのは、FBの個人ページやYouTubeの動画などを拝見しての印象よりも柔らかで優しく話しかけやすい、親しみやすい方でした。
マーガレット一家を題材にした漫画もあります
たっちゃんやたっちゃんの所属する「マーガレット一家」の人々を登場人物にした漫画もあります。
読むとより親しみが湧きました。
紙芝居ライブって?
皆さんここが気になるかと思うのですが、「紙芝居ライブ」とは通常の紙芝居のようにただ読むだけではなく観客のみんなを巻き込んで、たっちゃん自身も会場中を走り回り、笛を吹いたり音を鳴らしたり汗をカキカキ行う楽しい紙芝居です。
紙芝居の主役はこどもたち
この言葉通り園児たちも観覧しながらたっちゃんに話しかけたり笑ったり、ヤマンバのシーンでは怖がったり、劇に参加しながら楽しんでくれました。
どこにでも来てくれる!
今回は幼稚園でしたが保育園、学校、お寺、カフェ、ショッピングセンター、公園やご自宅など
呼びたいところに来てくれます。
ちなみに今日そんな話を実家でしたら
「こどもの誕生日会にもいいよね」
なんて言うので今の子達は誕生日会にこういった余興まで行うのかと若干驚きした。
本日の流れ
朝早くから準備してくださいました
10:30からの会でしたので朝8時ごろには来て準備をしてくださいます。
こちらの準備はほぼなし
たっちゃんが一人で準備してくださるので我々の仕事は園児やお母さん達の椅子を並べる程度でとても楽チン!
可愛らしい登りや会場ライトも2台設置されました。
1時間の講演で4種の紙芝居
今回の演目は
【コミュニケーション紙芝居】
- ブタがブッタ
- さよならさんかくまたきてしかく
- なぞなぞなのだ
【昔話】
- 食べられたやまんば(3枚のお札)
とお腹いっぱいに楽しめた1時間。
こどもたちの笑い声も絶えず、うちの子は大変気に入ったのか本日録画した内容を何度も見返しています。
最後に記念撮影
園児達と先生、たっちゃんで記念撮影をして園児達は保育室へ戻ります。
片付けも終わった最後、わたしも撮らせて頂きました。
紙芝居劇、結婚式、お餅つき、などなど他にも沢山
マーガレット一家さんではたっちゃんの紙芝居以外にもスクリーンを使った「紙芝居劇」↑や結婚式での余興や演出など
お餅つきイベントを請け負われる事もあるそうで驚きました。
色々な演目がありますね。
最後に
お値段的にも手ごろで、こちらの準備はほぼなし。
そして何よりこども達も先生方もお母さん達もとても楽しそうに見てくださいました。
楽しい日にしたいと思っていたのでたっちゃんをお呼びして本当に良かったです!