こども向けプログラミング講座は、未来を担うこどもたちに向けデジタルスキルを身につける機会を提供しています。この記事ではZ会が提供する4つのプログラミング講座を解説。
実際に子どもがZ会プログラミング講座を3種類受講した私が、それぞれの特徴や学習内容について探っていきます。
プログラミングが大好きなうちの子はどの講座も楽しみました!
我が家は現在、中学生向け講座を受講中です。
Z会プログラミング講座について
Z会のプログラミング講座は4種類あります(2024年4月現在)
はじめてみる講座 | みらい講座 with KOOV *10/12より一部改訂 | 中学技術活用力講座 教科実践編 | 中学技術活用力講座 コンピュータ活用編 | |
---|---|---|---|---|
対象年齢 | 年長〜小2 | 小1〜小4 | 小学校高学年〜中3 | 小学校高学年〜中3 |
受講期間 | 3ヶ月 | 3年間 | 3ヶ月 | 12ヶ月 |
受講料 | 毎月 / 2420円 一括払 / 6171円 | 毎月 / 2500円 年払 / 25500円 *ステージ1の場合 | 毎月 / 4840円 一括払 / 12342円 | 毎月 / 5500円 年払 / 56100円 |
キット購入代金 | 毎月払 / 3700円 一括払 / 44400円 | Raspberry Pi400 17600円 | ||
講座のねらい | 「プログラミングってなに?」がわかる | みらい創造力を 身につける | 情報活用能力を身につける |
学年やお子様に合わせて講座を選みましょう。
また、期間限定で、資料請求で「プログラミングのことがわかるドリル」がもらえるキャンペーンも定期的に開催されています。(直近では2024年5月1日〜6月4日に開催されていました)
\ 好きな時間で自由に学べる! /
Z会プログラミングはわかりやすさが特徴!
学習指導のプロであるZ会のカリキュラムで学べるので誰でもきっと楽しめる講座内容になっています。
実際我が家も「レゴプログラミング講座」を2種類受講しました(注:現在これらの講座は終了しています)
Z会のレゴプログラミング講座は終了してしまいましたが、このレポでZ会の雰囲気は伝わるかと思います。
テキストはフルカラー。
ロボットの組み立てはとてもわかりやすく、イラストや吹き出しも多く読みやすく取り組みやすい内容でした。
疑問点の質問もでき受講しやすい内容でしたよ。
ではここからは現在の講座をみていきましょう。
はじめてみる講座
はじめてみる講座は小さいお子さん向けのプログラミング講座です。
対象年齢は幼稚園の年長さんから小学2年生。3ヶ月で終了する短期講座です。
はじめてのプログラミングを楽しくわかりやすく理解できます。
カリキュラムは以下の通り。
- 第一回:ロボットをプログラミングで動かしゴールを目指す
- 第二回:プログラミングブロックで曲を鳴らす
- 第三回:プログラミングでゲームを作る
受講期間が3ヶ月なのでお子さんがプログラミングに興味があるのかわからない方も安心して受講できるかと思います。
プログラミングはじめてみる講座 | |
---|---|
一括払い6171円 (1ヶ月あたり2057円) タブレットもしくはPCが必要 | 月額:2420円
みらい講座 with KOOV(2024.10リニューアル予定)
みらい講座は未来を生き抜くための力を身につける、3年間のロボットプログラミング講座です。
使用するのはソニー・グローバルエデュケーションが開発した「KOOV(クーブ)」というロボット・プログラミング学習キット。
付属するテキストはZ会オリジナル。
図やイラスト、吹き出しなどが多く読みやすくわかりやすい内容です。
Z会独自の学習サイクルで、扱いやすいKOOVブロックを使ってロボットプログラミングに取り組めます。
2023年12月に一度リニューアル。年12回、3年間の講座になりました。
Z会プログラミングの中で一番長い講座ですね。
2024年10月に再度リニューアルの予定。現講座への入会は2024年9月11日までになります。
新講座への入会申し込みは10月12日(予定)から。
9月12日〜10月11日は入会申し込みができなくなるので注意!
早く始めたい方は申し込みをお急ぎください。
リニューアル後の講座が気になる方は少し待ってくださいね。
こちらの講座は1年目の「ステージ1(全12回)」から受講を開始し、自動継続で3年間続きます。
カリキュラムは以下のようになっています。
- ステージ1:プログラミングの基本を学ぶ
- ステージ2:電子パーツの動かし方、複雑なロボットの機構を学ぶ
- ステージ3:プログラミングの発展的・総合的な活用力を身につける
みらい with KOOV 講座 | |
---|---|
ステージ1 | 一括払い:25500円 (1ヶ月あたり2125円) | 月額:2500円
(一括でも分割でも料金同じです) | キット代金月額:3700円 一括払い:44400円 |
ステージ2 | 一括払い:65280円 (1ヶ月あたり5440円) | 月額:6400円
ステージ3 | 月額:2420円 一括払い:6171円 (1ヶ月あたり5440円) |
2年目、3年目は料金が少し高くなります。
キット代金がかかるのは初年度のみです。
中学技術活用力講座
中学技術活用力講座は将来必須な「情報活用力」を身につける講座です。
小学校高学年〜中学生までを対象とした講座で3ヶ月の教科実践編と、12ヶ月のコンピューター活用編の2コースがあります。
- 教科実戦編はプログラミングアプリ「VIRTUAL KOOV®(バーチャルクーブ)」を使用。手持ちのタブレットやPCで受講できます。
- コンピューター活用編はキーボード一体型コンピューター「Raspberry Pi400」を使用します(別でHDMI端子のモニターが必要です)
教科実践編は3ヶ月で終わるプログラミング初心者さん向け講座。
コンピュータ実践編は1年間のコース。キット代もかかり内容も少し複雑。プログラミング経験者向けです。
教科実践編 | コンピュータ活用編 | |
---|---|---|
学習内容の配分 | 知識習得メイン | 実践メイン |
使用する機器 | VIRTUAL KOOV アプリ Windows、Mac、iPadに対応 | RaspberryPi400 テレビやモニター(HDMI端子あり) |
学習レベル | 中学の学習指導要領レベル+α | 中学の学習指導要領レベルから高校の教科「情報」の基礎レベルまで |
受講料 | 月払:4840円(税込) 一括払(3ヶ月分):12342円 (一括払いの月額4114円) | 月払:5500円(税込) 一括払(12ヶ月分):56100円 (一括払いの月額4675円) |
機器代金 | 17600円(税込) | |
お勧めするのはこんな人 | プログラミング初心者向け | プログラミング経験者向け |
我が家(中1)もコンピュータ活用編を受講していますが、テキストがとてもわかりやすくまとまっています。
理解しやすく説明されており今のところ難しすぎる箇所なく楽しんで受講していますよ。
まとめ
ということで今回はZ会のプログラミング講座についてまとめました。
Z会はわかりやすいテキストと取り組みやすいカリキュラムが特徴。あなたに合った講座がきっと見つかりますよ。
興味を持たれた方は一度資料請求をしてみてくださいね。(*アフィリエイトリンクです)
\ 好きな時間で自由に学べる! /
PCやタブレットを触るのが好きなお子様ならどの講座もきっと楽しめると思います。
質問もしやすくて安心して取り組めています。
我が家は進研ゼミでもプログラミング講座を受講して3年目ですが、プログラミングはいくつ受講しても楽しめますね。